宿番号:318402
美食の隠れ家 プロヴァンスのお知らせ・ブログ
〜 天の岩戸 ・ 1 〜
更新 : 2012/7/15 15:42
天の岩戸(あまのいわと)は、日本神話に登場する、岩でできた洞窟です。
太陽神である天照大神が隠れ、世界が真っ暗になってしまった
岩戸隠れの伝説の舞台です。
伊勢方面から伊勢道路を走り、志摩路トンネルを抜けた下り坂の途中、
右手に鳥居が見えてきます。
この鳥居をくぐり細い山道をしばらく走ると天岩戸の駐車場に着きます。
ここからさらに深閑とした木立の中を5分ほど歩くと「天の岩戸」
に着きます。
天岩戸は、天照大神が隠れ住まわれたと伝えられる伝説の場所です。
正面の滝を禊滝(みそぎたき)といい、天の岩戸から流れ出る清水が滝と
なったもので、やがて神路ダムに注ぎます。
関連する周辺観光情報