宿番号:318402
美食の隠れ家 プロヴァンスのお知らせ・ブログ
三重の「いばら餅」
更新 : 2018/9/5 8:02
なぜか餅菓子の多い三重県。
お伊勢参りの旅人たちが、道中に手早く食べられ腹持ちが良いお餅を好んで食べたといわれており、桑名から伊勢までの参宮街道は「餅街道」とも呼ばれています。
一番有名なのはやっぱり「赤福」ですが、
地元の和菓子屋さんやスーパーでよくみかけるのは
「いばら餅」や「さわ餅」。
写真の「いばら餅」は、かしわ餅のいばら版!?
あんこの入ったお餅を「いばら(サルトリイバラ、サンキライ)」の葉で包んでいます。
葉の香りにクセがないので、かしわ餅より食べやすいかも?
是非見かけたら召し上がってみてください。