宿・ホテル予約 > 栃木県 > 日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市 > 奥日光・中禅寺湖 > 日光中禅寺湖温泉 ホテル 花庵のブログ詳細

宿番号:318487

日光で唯一2種の温泉♪朝夕40種旬野菜の和会席が愉しめます

ハイクラス

中禅寺温泉
国道120号線でいろは坂を上り、中禅寺湖の赤い鳥居の手前にございます。

日光中禅寺湖温泉 ホテル 花庵のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 益子焼づくりに挑戦!

    更新 : 2016/8/23 17:12

    本格的な夏ももう中盤となりましたが、
    皆様夏バテせずにお元気でお過ごしでしょうか。

    先日、益子焼のろくろ体験に行ってまいりました!

    益子焼は栃木県芳賀郡益子町周辺で作られており、
    ゴツゴツとした土の印象が強い陶器のこと。

    花庵での食事の際にも、益子焼を数多く使っており、
    お皿やお茶碗、湯呑など、お客様からも大変好評で、
    お料理を舌はもちろん目でもお楽しみいただいております。

    (お料理をお持ちした際に、「益子焼ですか?」と聞いて下さる方はもちろん、
    中にはまじまじと器を持ち上げて楽しんでいる方も…。)

    そんな益子焼。
    自分でろくろを使って体験ができるということで、
    実際に行って作ってきました!

    体験する前はテレビでも作成している姿を何度も見たことがあったり、
    自分自身、ものづくりが得意なので、

    「初めてとは思えないくらい上手ですね!」
    と言われるのではないかと、よくわからない自信を持っていたのですが(笑)

    実際に体験すると思っていた以上に難しく、
    職人さんに何度も手助けを求めてしまうほど…。(笑)

    この日来ていたちびっこたちは1時間でどんどん7〜8個の作品を作る中
    大人たちは(特に私…笑)形を考え切れてないのか、こだわりすぎているのか、
    3〜4個作っている方が多かったように思います。

    お子様たちは想像力豊かですごいなぁと感心…。

    私も1時間かけてようやく3つの陶器が完成しました。

    この後柄など選び、職人さんに【焼き】の作業をお任せしてしまいます!

    焼き上がりは2か月後…。
    どんな作品になってもう一度会えるのか、わくわくします♪(*^。^*)

    ちなみに益子町では時期によって益子陶器市や、
    ひまわり畑、コスモス畑が広がったりと
    四季折々のイベントがたくさん♪

    もちろん益子陶器市を開催していなくても
    沢山益子焼のお店がありますので、
    散策しながらお好きなデザインの益子焼を購入することが出来ます♪

    モダンで伝統的な食器から、可愛らしい器なども沢山!!
    益子町ならではの伝統と職人さんの愛情が感じられますね♪

    体験工房はいくつかあるようですが、
    事前に予約が必要であったり、
    準備物が必要な場所もございます!

    体験料も作品数等により異なる場合がございますので、
    各窯元にお問い合わせくださいませ♪

    夏休みはまだまだこれからが本番!
    栃木県にお越しの際は、その地その地の伝統に触れる旅も
    おすすめです・・・★

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。