宿・ホテル予約 > 栃木県 > 日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市 > 奥日光・中禅寺湖 > 日光中禅寺湖温泉 ホテル 花庵のブログ詳細

宿番号:318487

日光で唯一2種の温泉♪朝夕40種旬野菜の和会席が愉しめます

ハイクラス

中禅寺温泉
国道120号線でいろは坂を上り、中禅寺湖の赤い鳥居の手前にございます。

日光中禅寺湖温泉 ホテル 花庵のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    たなびく黄金のススキと、草紅葉を楽しむなら…

    更新 : 2016/8/23 17:20

    本日は、「処暑」にあたり、
    夏の終わりを示し、だんだんと暑さがおさまるとされております。

    まだまだ、都心部では暑い日が続いており、
    昔から、台風特異日とも言われ、
    天候が不安定な時期でもあるようですね。


    さて、本日は、一足先に秋の名所についてご案内です。

    奥日光・戦場ヶ原は、爽やかなハイキングにおすすめのスポットです♪
    (※写真は過去のイメージです)

    地名の由来は、神戦伝説「戦場ヶ原神戦譚」と呼ばれる伝説からきており、
    昔々、下野(栃木)の国・男体山の神様と
    上野(群馬)の国・赤城山の神様が
    領地の問題で戦った場所とされています。

    男体山の神様は大蛇、赤城山の神様は大ムカデに姿を変えて戦ったのです。
    男体山の神の助太刀の岩代国(群馬県)の弓の名手、猿丸が放った矢が、
    赤城山の神の右目を射抜き、戦いは男体山の神様の勝利に終わったようです。

    季節を問わず、高山植物や野鳥の宝庫として知られる戦場ヶ原ですが、
    一足早い秋の名所としても人気です。

    9月になると、ススキが風に揺れ、
    9月下旬〜10月上旬には一面の草が色付く草紅葉を楽しめます。
    赤やオレンジ、黄色…
    さまざまな湿原性植物がおりなす、秋色の絨毯のようです。

    戦場ヶ原の湿原には、
    周囲を2時間ほどで歩けるハイキングコースがありますので、
    奥日光で1番早い「秋」が感じられます♪

    例年、色付きに変化があり、
    その年だけの草紅葉を楽しめるようです。

    一足早い秋を探しに、ぜひお越しくださいませ♪

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。