宿・ホテル予約 > 栃木県 > 日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市 > 奥日光・中禅寺湖 > 日光中禅寺湖温泉 ホテル 花庵のブログ詳細

宿番号:318487

日光で唯一2種の温泉♪朝夕40種旬野菜の和会席が愉しめます

ハイクラス

中禅寺温泉
国道120号線でいろは坂を上り、中禅寺湖の赤い鳥居の手前にございます。

日光中禅寺湖温泉 ホテル 花庵のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    日光ストロベリーパークに行ってきました♪

    更新 : 2017/1/25 18:06

    先日、今市にございます、
    日光ストロベリーパークさんに行ってきました(*^_^*)

    日光ストロベリーパーク
    住所:〒321-2405 栃木県日光市芹沼3581
    電話番号:0288-22-0615
    ホームページ:http://www.nikkoichigo.com/
    営業時間:10:00〜16:00(火曜日定休)

    場所は東武またはJR今市駅より車で10分程の距離にあり、
    1月平日でしたが、大学生や家族連れでにぎわっていました♪

    とにかくハウスがたくさんあり、
    苺の生育状態に合わせてご案内頂けます。
    ハウスの中は25度前後あり、とっても暖かいです。

    栃木県はイチゴの生産量全国1位!

    とちおとめは栃木県の代表ブランドで
    甘味・酸味のバランスが良い品種です。
    たくさんのかわいらしい苺が並んでおります!

    ヘタを入れるトレーを受け取り、
    イチゴ狩りを楽しみます。
    練乳もあり、途中で味の変化を楽しむことができます。
    苺本来も十分甘いので、
    私は練乳なしででパクパク食べちゃいましたが…

    とちおとめの隣の畑には
    あの話題のスカイベリーが!
    「大きさ、美しさ、おいしさ」の全てが大空に届くような素晴らしい苺で、
    栃木の山「皇海山(すかいさん)」が名前の由来です。
    ジューシーな触感と独特の芳香が特徴!

    先ほどのとちおとめと比べてみると!

    大きさにびっくり!
    ※とちおとめ(左)も立派な大きさです!

    比較用に名刺を隣に置いてみましたが、
    その大きさが分かりますでしょうか?
    酸味は少なく、噂通り果汁が豊富でジュースを飲んでいるようでした♪

    ストロベリーパークさんの とちおとめ、スカイベリーは
    化学肥料や農薬が栃木県の基準の量の約半分で栽培されており、
    栃木県でいちごを栽培している農家で
    初の「リンクティー」の認証を受けております。

    繊細な苺を守るマットを敷きつめており、
    おいしく、安全にイチゴを楽しめます。

    今回、特別に紅ほっぺとやよいひめをお楽しみ頂ける
    他のハウスも見せて頂きました。

    紅ほっぺはほっぺが落ちるような食味の良さが名前の由来で、
    イチゴ本来の甘酸っぱさと深い味わいが特徴です。

    やよいひめは大きい粒と上品な薄紅色で
    甘みと酸味のバランスがよく、果肉はしっかりしている品種です。

    こちらのハウスは高設栽培を導入しており、苺の棚が可動式なので、
    かがむことが難しい方や、車いすの方、
    小さいお子さんとの苺狩りを楽しむことができます。

    ご案内頂いた日光ストロベリーパークの酒主さんと、
    可動式の高設栽培のシステム(写真上↑)

    駐車場からは天気のいい日には
    日光連山が見え、とてもきれいです。

    受付けの建物の中に、お手洗いもあり、
    お土産用のイチゴ味のお菓子もたくさんあります(*^_^*)

    お土産用のイチゴもあるのですが、
    おすすめはストロベリーソースとジャム!
    どちらもストロベリーパークさんのいちごを使用し、
    無着色、保存料不使用なんです!
    ヨーグルトやパンに、炭酸水を入れてイチゴソーダもおいしいですよ♪

    これからの春休みの時期は混雑しますので、
    お早目にHPもしくはお電話でご予約がおすすめです。

    昨年大好評のイチゴプランが今年も販売決定となりました!
    昨年同様、ストロベリーパークさんの苺を使用し、
    花庵の料理長の苺の創作料理をお愉しみ頂けます!

    プランの詳細はまた改めてブログにてご案内致します!

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。