宿番号:318487
日光中禅寺湖温泉 ホテル 花庵のお知らせ・ブログ
スノーシューを体験してきました!(前編)
更新 : 2017/2/9 10:57
暦の上では立春は過ぎましたが、
まだまだ冬本番の日光・中禅寺湖。
先日スタッフ2人で
スノーシューを体験してきました!
当日は雲一つない青空で、風も少なく、
絶好のアクティビティ日和♪
花庵玄関まで、三本松茶屋のガイドさんのお迎えが来てくださり、
湯元温泉駐車場へ。
保険同意書にサインをし、コースの説明をうけます。
駐車場にて別途500円でお借りした靴(スパッツ付)に履き替えます。
湯元駐車場より、源泉まで歩き、ここで準備運動をして、
スノーシューを装着します。
レバーにてゆるさを調整でき、簡単に装着できました。
いよいよスノーシュー体験スタート!
最初は上り坂が続きますが、
ガイドの中山さんのお話を聞きながら進んで行きます。
途中、かわいらしい足あとを発見!
あまり雪が沈んでいないので、小型の動物???
スタッフ2人で推理していると、ガイドさんより正解発表が!!
答えは「テン」でした!
(※ガイドさんが持っているのは剥製です)
冬の時期は顔の部分が白くなるようですが、
夏の時期は黒いようです。
テンの足あとに誘われるように、上に上に登って行きます。
そうこうしている内に、上まで上がってきました!
眼下に先ほど車を止めた湯元温泉と、湯の湖が見えます。
少し広場のようになってところで、
ガイドさんがすかさずダイブ!(笑)
@踏ん張って→A着地して、手足をバタバタ→B天使のような雪跡ができました。
下り坂は小股で、逆ハの字で下りて行きます。
ところどころに、風の作る模様「風紋」があり、感動的です。
どんどん森の奥まで歩いて行きます♪
「目的地の幻の湖 蓼の湖に着きましたよ!」とガイドさんのひと言。
??
目の前には広い雪原。湖らしきものは見当たりません。
実は湖が凍った上に雪が積もった為、
一面雪原のようですが、写真を撮っている足元は
本来であれば湖岸のようです。
湖の反対側へと足を進めます。
途中、かわいい『しぶき氷』も発見!
しぶき氷とは、風により飛ばされた湖の水が、
樹木や石などに氷着したもので、
ひとつとない自然の芸術品です。
わらじ や ワニの歯? 毛虫? に見える『しぶき氷』も発見!(写真下)
風がないタイミングで、湖面に映った雪山を写真に収めることができました!
湖の反対側は、凍っておらず、湖らしい風景に。
少しここで休憩しつつ、ここから折り返して、帰ることになります。
目的地の『蓼の湖』に着いた記念に写真をパチリ♪
スノーシューにも慣れ、満面の笑みで映っていますが、
帰り道にあんなことがあろうとは知る由もない、私たち・・・
ここで前編終了です。後編もお楽しみに♪
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
旅館・高級ホテルを探す
エリアからホテルを探す
近隣駅・空港からホテルを探す