宿番号:318928
佐渡加茂湖温泉 湖畔の宿 吉田家のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
新プラン「佐渡金銀山は、「金を中心とする..」登場!
カテゴリ:新プラン 2023年1月21日(土)〜
更新 : 2023/1/21 16:00
≪プラン詳細≫
政府の閣議において、「佐渡島の金山」をユネスコ世界遺産へ推薦することが決定しました。
日本最大の金銀山
佐渡の金銀山開発は16世紀なかばから本格化しました。江戸時代には日本最大の金銀山として世界有数の産出量を誇り、幕府の財政を支えました。
佐渡には金銀山を目当てに全国各地から多ぜいの人が集まり、最盛期には約5万人もの人が暮らした鉱山都市・相川が誕生しました。明治時代には、西洋技術の導入と日本独自の技術革新によってさらに採掘量が増加し、日本の近代化の一翼を担いました。
佐渡で確立された鉱山技術や経営方法は、国内各地の鉱山開発にも大きな影響を与えました。
鉱山技術の博物館:生きている4400年の歴史
400年以上にわたって輝き続けた金の島・佐渡。佐渡では、鉱石の採掘や金銀の製錬だけでなく、貨幣(小判・印銀)の鋳造もおこなわれ、その一連の技術工程がひとつの鉱山で完結していたことが大きな特徴です。
砂金採掘のために切り崩された山、鉱石の露頭堀り・坑道堀りの跡、西洋から導入した技術による竪坑や製錬施設など、佐渡には、人類が獲得したほぼすべての鉱山技術を見ることのできる遺跡と、鉱山を支えた人々が暮らした鉱山集落や鉱山都市の景観が今もあざやかにのこされています。
佐渡のお土産付特典
佐渡限定の海洋深層水1本チェックイン時にプレゼント。
佐渡産のコシヒカリ300グラ11人1個プレゼント。
【お食事】
四季折々の佐渡沖で獲れた新鮮な素材を厳選して調理!
夕食:【レストラン】又は【食事処】提供致します。
朝食:【レストラン】又は【食事処】でのご提供となります。
【お風呂】
●源泉掛流し屋上展望露天風呂(男女別)16:30〜22:30
●大浴場 湖(うみ)の湯 15:00〜24:00 5:30〜8:30
【アクセス】
●佐渡汽船より車で5分 徒歩15分
●佐渡汽船より無料送迎あり(到着時お電話下さい)
⇒0259-27-2151
【その他】
チェックイン: 15:00
チェックアウト:10:00
また、屋上露天風呂は冬の期間は暴風のため12月1日〜2月28日の間、営業をしておりませんのでご了承くださいませ。
関連する宿泊プラン