宿番号:318964
星野リゾート 界 玉造のお知らせ・ブログ
十六島海苔
更新 : 2018/5/2 18:14
出雲のお土産といえば、出雲そば、のどぐろ、宍道湖のしじみなど様々ございますが、
本日はちょっと変わったお土産、十六島海苔をご紹介いたします。
《十六島海苔》
十六島と書いて『うっぷるい』と読むこの土地は、宍道湖の北西に位置し、
大岩石や奇岩が林立した山陰でも屈指の海岸美の名所です。
その語源は所説ございますが、海藻を取って打ち振るって日に乾かす「打ち振り」がなまった説や、
アイヌ語や朝鮮古語説、十六善神の伝説からきているとも言われております。
十六島では古くから海苔造りが盛んで、1300年前の出雲国風土記にも出てくることから
十六島海苔は日本最古の海苔とも言われております。
この十六島海苔は寒さの厳しい12月から2月の限られた期間のみに、手作業で採取される希少な岩海苔で
食物繊維や各種ミネラルも豊富なのになんとノンカロリーです!
界出雲ではこの希少な十六島海苔にひと手間加えて朝食の一品としてご用意しており、
その美味しさと希少さから非常に人気のあるお土産となっております。
是非、山陰の隠れた美味をご家族や大切な方々にもおすそ分け下さいませ。