宿・ホテル予約 > 秋田県 > 十和田湖・大館・鹿角 > 八幡平・十和田湖 > 四季彩り 秋田づくし 湯瀬ホテルのブログ詳細

宿番号:319164

秋田づくしの創作郷土料理ビュッフェと渓流沿い絶景露天風呂を堪能

ハイクラス

湯瀬温泉
東北道鹿角八幡平ICより国道282号線で10分。岩手県「盛岡駅」よりJR花輪線で100分、湯瀬温泉駅下車徒歩5分

四季彩り 秋田づくし 湯瀬ホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 秋田市文化創造館「豆腐百景」

    更新 : 2025/3/16 7:02

    次回は 館内にあるお豆腐カフェ「豆腐百景」をご紹介します♪
    秋田県産の大豆「」を使用した、出来立てのお豆腐を
    そのままお豆腐で食べたり、ランチに麻婆丼としていただいたりできる
    心と体にやさしいカフェです。

    お豆腐を作る工程で出る余りの部分を再加工した
    オリジナルの商品、「よじろあげ」は
    厚揚げと油揚げの真ん中の食感。

    秋田市に伝わる忠義のキツネの伝説「与次郎狐」が名前の由来になっています。
    よじろあげを特製のあまじょっぱいお醤油でいただくと・・・
    まさに・新しい食べ物との出逢い!!!
    驚きの美味しさ。

    この日は祝日でしたが、店頭分、お土産品共に閉店の前に売り切れとなっていました。
    秋田市に立ち寄られたら、ぜひ!!!

    全国から一軒、また一軒と閉じられていくまちのお豆腐屋さん・・・
    お豆腐は日本人のアイデンティティにも繋がる食べ物だと思いますので
    小さなお店を食べて応援していきたいですね。

    そんな風に感じさせてもらえる素敵な「豆腐百景」さんは
    秋田市将軍野に2022年にオープンした本店があり
    そちらも豆腐屋さんとは思えない異空間のお店です。そちらも是非是非!

    秋田市文化創造館のホームページに紹介されている
    「秋田の人々」シリーズで、「豆腐百景」の矢吹史子さんが特集記事になっていますので
    もっと知りたい方は下記URLより
    https://akitacc.jp/article/people-015-tofu100kei/


    秋田市文化創造館では、多様なスペースを備え
    「やってみたい!」「やってほしい!」を叶える場所として
    毎日、様々な催し物を開催しています。

    ぜひ公式ホームページでチェックしてみてくださいね。
    次回は秋田市のお隣、男鹿半島レポートをお送りします♪


    豆腐百景
     営業日:土・日・祝 11:00-18:00
         平日(月、水-金) 11:00-14:00

    秋田市文化創造館

    秋田市文化創造館(指定管理者:NPO法人アーツセンターあきた)
    〒010-0875 秋田県秋田市千秋明徳町3-16
    開館時間:9:00〜21:00
    窓口営業時間:9:00〜21:00(新規利用許可申請の受付と利用料金の収受は20:00まで)
    休館日:火曜日(休日の場合は翌日)、12月29日〜1月3日
    お問い合わせ
    TEL:018-893-5656 FAX:018-893-5659
    e-mail:info@akitacc.jp
    アクセス情報
    JR「秋田駅」西口から徒歩約10分

    HP:https://akitacc.jp/​

     

     

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。