宿・ホテル予約 > 秋田県 > 十和田湖・大館・鹿角 > 八幡平・十和田湖 > 四季彩り 秋田づくし 湯瀬ホテルのブログ詳細

宿番号:319164

秋田づくしの創作郷土料理ビュッフェと渓流沿い絶景露天風呂を堪能

ハイクラス

湯瀬温泉
東北道鹿角八幡平ICより国道282号線で10分。岩手県「盛岡駅」よりJR花輪線で100分、湯瀬温泉駅下車徒歩5分

四季彩り 秋田づくし 湯瀬ホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • NEW

    新緑の奥入瀬渓流と瀑布

    更新 : 2025/5/24 12:27

    前回、6月に開催される十和田湖湖水まつりについてお知らせしましたが、
    十和田湖と言えば、新緑がとても美しい奥入瀬渓流へと注ぐ水源です。

    全長14kmの奥入瀬渓流はどこで立ち止まっても絵になる景色。
    その中でもおすすめしたい景色は、遊歩道沿いに現れる瀑布。
    真夏の暑い時期でも涼やかな風がたなびく「瀑布街道」とも呼ばれています。

    中でもちょっと奥まった場所にある 「九段の滝」 は
    近くまで木道が整備されており
    マイナスイオンたっぷり浴びられるスポットです。
    岩肌の造形美と流れ落ちる優美な水流を堪能できます。

    高さ20m 豊富な水流が三段に屈折して流れ落ちる見応たっぷりの 「雲井の滝」
    こちらも滝の真下にまで近づくことができます。
    「雲井の滝」の奥入瀬渓流の反対側にあるのが 「白布の滝」

    空から舞い降りた天女が白絹を垂らしたように見えることから名付けられました。
    数ある滝の中でも、しなやかで妖艶、はかなげな美しさが多くの人を魅了しています。

    奥入瀬渓流散策の後は、奥入瀬渓流をイメージした
    “奥入瀬こけソフト” はいかがですか?

    奥入瀬川と蔦川の合流地点にある 「奥入瀬湧水館」 は
    1階にナチュラルミネラルウォーター「奥入瀬源流水」の製造工場があり、
    2階にはカフェを併設。「奥入瀬源流水」を使用したコーヒーなどを提供しています。

    奥入瀬こけソフトは、「奥入瀬湧水館」 の看板メニュー♪
    レンタサイクルの貸し出しも行っており、
    時間に余裕がある方は、「十和田湖美水」で喉を潤し
    マイナスイオンをたっぷり浴びながらサイクリングをお楽しみください♪

    「十和田湖 美水」は天然のシリカが含まれる女性に嬉しいお水なんです♪

    以下「奥入瀬湧水館」HP紹介文より

    十和田湖周辺の火山性堆積層に長い年月をかけてろ過された天然のシリカが溶け込んだミネラルウォーターです。「シリカ」=二酸化珪素(けいそ)はコラーゲンの生成を助け、美容効果や免疫力向上に影響があるといわれています。(中略)十和田湖美水には、水溶性シリカが1リットルあたり52ミリグラム含まれ、透明感のあるなめらかなおいしさです。

    ぜひお試しください♪

    ■奥入瀬湧水館
    住所:青森県十和田市奥瀬栃久保182
    TEL:0176-74-1212
    営業時間:通年9:00〜16:30頃
    定休日:無休
    HP https://oirase.or.jp/yusui/yusui.html

    九段の滝

    雲井の滝

    白布の滝

    ​苔をイメージした鮮やかな抹茶パウダーと、チョコシロップで倒木を表現​(提供:奥入瀬湧水館)

    (提供:奥入瀬湧水館)

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。