宿番号:319164
四季彩り 秋田づくし 湯瀬ホテルのお知らせ・ブログ
【1】世界自然遺産 白神山地へ出かけませんか?
更新 : 2025/9/7 9:57
【写真1】世界遺産の径ブナ林散策道 (西目屋村)
この秋、世界自然遺産 白神山地へ出かけませんか?
白神山地は、秋田県北西部と青森県南西部にまたがる
約13万haに及ぶ広大な山地帯の総称です。
8000年以上前の縄文時代から時間をかけてゆっくりと形成され、
人為の影響をほとんど受けていない世界最大級の原生的なブナ林が分布しています。
多種多様な動植物が生息・自生するなど貴重な生態系が保たれており、
1993年12月に屋久島と共に世界遺産(自然遺産)に登録されました。
世界的に原生的なブナ林は今はとても少なくなってしまいました。
ブナは建築用材としては使用しにくく
代わりにスギやヒノキの植林に置き換わっていった為です。
白神山地は、原生的なブナ天然林が大規模で残っているということで知られ
その希少性は世界からも評価されています。
ブナの森は落ち葉が堆積した土壌から、雨水を吸収して水源を保つ為
四季折々に、ツキノワグマ、ニホンザル、ニホンカモシカ、、クマゲラ、イヌワシなど
さまざまな動物や植物に豊かな恵みをもたらしてくれます。
フカフカとした足元にブナが与えてくれる豊かさを感じ
流れる湧水に耳を澄ませ、暑さで疲れた身体を癒しましょう♪
白神山地は当ホテルからも程近く、八幡平と日本海を繋ぐ米代川から、
北へ入るともうそこは白神山地。
北秋田市の東手にある藤里町には、「白神山地世界遺産センター」があり
白神山地について丁寧に説明されており、自然が育む豊かさについて
深く學ぶことができるおすすめの施設です。
広大な面積の白神山地ですので
トレッキングコースは数えられないほどあるのですが、
白神山地を象徴する、「世界遺産の径 ブナ林散策路」は
弘前市方面へ当ホテルから約100kmの場所にあり
弘前城や、岩木山の景観などと併せて楽しむことができます。
■白神山地 世界遺産センター 藤里館
住所: 〒018-3201 秋田県山本郡藤里町藤琴里栗63
電話番号: 0185-79-3005 FAX 0185-79-3005
◆開館時間
3月〜11月 9:00~17:00
12月~2月 10:00~16:00
◆休館日
毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
※12月~2月は毎週月・火曜日(祝日の場合は火・水曜日)
◆入館無料
HP: http://www.shirakami-fujisatokan.jp/event
>>>次の記事へ続く
白神山地ビジターセンターパンフレットより
写真提供:白神山地世界遺産センター「藤里館」
関連する宿泊プラン