宿番号:319173
休暇村 裏磐梯のお知らせ・ブログ
飯盛山(いいもりやま)に行ってきました
更新 : 2013/4/14 18:25
先日休日を利用して、ふと思い出し飯盛山に行ってきました。
この飯盛山が全国的に有名になったのは、かの白虎隊が自刀した地であるからです。江戸時代後期、戊辰戦争に際して新政府軍と幕府方の間で発生した会津戦争に際して、会津藩では藩士子弟の少年たちで構成される白虎隊と呼ばれる部隊が結成され抗戦するが、そのうち士中二番隊が戸の口原の戦いにおいて敗走し撤退する際にこの飯盛山に逃れ、鶴ヶ上周辺の武家屋敷などが燃えているのを落城と錯覚し、もはや帰るところもないと自刀した場所がこの写真の場所です。この白虎隊の銅像が向いている先に鶴ヶ城が見え、このたっている場所で自刀したといわれています。
この場所までは171段の階段を登って行くコースと、階段がつらい方はベルトコンベア式のエスカレーターで登っていくコース(有料)がお選びいただけます。
休暇村裏磐梯からこちらの飯盛山まで、会津若松方面へお車で約1時間弱ですので是非足を運んでみてください。
白虎隊のストーリーを理解してからこちらの場所に出向くと、尚会津の歴史に深く触れることが出来ると思います。
担当:菊地 春菜