宿番号:319173
休暇村 裏磐梯のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
新プラン「【裏磐梯冬グルメ】会津地鶏いろ..」登場!
カテゴリ:新プラン 2015年1月9日(金)〜
更新 : 2015/1/9 17:29
福島県には県産ブランドとして「伊達地鶏」「川俣シャモ」「会津地鶏」の3品種有り、福島県会津地方の「会津地鶏」に注目をして会席料理をご用意いたしました。この機会にぜひ福島の味を知って下さい。
会津地鶏の特徴として。約110〜120日の日数(ブロイラー鶏の飼育期間は通常55〜60日)をかけ、自由に動き回れる伸び伸びとした環境(平飼い)で飼育しているため、たくさん運動をしており、その分適度に歯ごたえがあり、脂がのっているためコク・うま味に優れています。赤味が強く一目で上質の肉であることがわかります。
またその姿は古くは観賞用としても重用されており、黒く長い尾羽根は1570年代に伝承された郷土芸能「会津彼岸獅子」の獅子頭に使用されてきたそうです。
その会津地鶏の各部位の特長を活かした調理方法で会席料理を作りました。どうぞごゆっくりお楽しみください。
≪お食事≫
【ご夕食】会津冬の会席コース
〜会津地鶏いろとり会席〜
もも肉、むね肉 皮の地鶏唐揚げ3種を食べ比べてみてください。地鶏のガラスープで煮た野菜は優しい味わい、今年の冬は地鶏の味噌鍋で温まりましょう。地鶏の五目御飯は蒸篭で蒸しました。その他会津郷土料理の定番「こづゆ」、裏磐梯桧原湖産のわかさぎの南蛮漬け、刺身3種、焼物、果物・・・
【ご朝食】会津の元気な朝ごはんバイキング
およそ40種類ほどのメニューを取りそろえたバイキングでございます。炊きたての白ごはんに地元産のお漬物。素朴ながら味わい深い会津の朝ごはんをどうぞ召し上がれ☆
オープンキッチンでは卵料理を、また休暇村で焼き上げた焼きたてパンは大人気!!
一日の元気を朝ごはんで蓄えましょう☆