宿番号:319405
山形駅西口ワシントンホテルのお知らせ・ブログ
先祖を思う。。。
更新 : 2010/9/23 12:15
皆さん、こんにちは!
今日は、ますます肌寒くて、ジャケットが手放せません。
そして、今日は秋分の日。
春分の日と同じで、昼と夜の長さが同じになる日です。
秋分の日を中心とした一週間を「秋彼岸〔あきひがん〕」と言い、それぞれの家で、家族そろってお墓参りに行ったり、祖先を供養する「法会〔ほうえ〕」をするのがならわしだそうです。
彼岸花もこの時期から咲き始めるそうで、名前の由来にもなってるみたいです。
昔から、お彼岸はご先祖供養のために、お墓参りをする風習があったのですが、
その理由の一つとして、「彼岸」という言葉を「あの世」と解釈し、亡くなられた人々を供養する
という意味から、お墓参りをするようになったと思われます。
彼岸は、梵語のパーラミターの漢訳「到彼岸」からきた言葉で
「迷いの世界から、悟りの世界に到る」という意味でもあるそうです。
なかなか、お墓参りにいけない人も多いですが、こんな風習もあることは、子供たちに伝えていきたいですね。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
山形県 > 山形・蔵王・天童・上山 > 山形 > 山形駅
エリアからホテルを探す
山形県 > 山形・蔵王・天童・上山 > 山形 > 山形駅