宿番号:319405
山形駅西口ワシントンホテルのお知らせ・ブログ
【最上三十三観音巡礼レポ☆彡】第三番「千手堂」
更新 : 2011/6/11 13:23
こんにちは!!
今日はどんより、曇り空に雨がぽつぽつ降ってます。
沖縄はもうすでに 梅雨明けしたようですが
山形はこれからみたいです。
さて、今日はまたまた【最上三十三観音巡礼レポート】を
お届けいたします。
第三番「千手堂」
千手堂は山寺から約13キロ、山形市の北に位置します。
本尊は、弥陀・観音・薬師の三尊。
それぞれ五尺ほどで、行基の作と伝えられるそうです。
観音は明治36年に国宝となり、現在は重要文化財に指定されているようです。
歴史は古く、一千二百五十余年もむかし。
聖武天皇の天平年間、出羽の国に悪い病気が流行したそうで、人々が大変苦しんだとのこと。
これを聞いた朝廷は、行基に悪疫退散の祈願をさせるために東北地方に派遣し。
三体の仏像を刻み、日夜一心に病気平癒を祈願したそうです。
すると、悪疫も忽ち退散し、人々は安心して生活できるようになったのだという事でした。
ご詠歌は・・・
はなをみて いまやたをらん せんじゅどう
にはのちぐさも さかりなるらん
素朴な響きのあるご詠歌ですね!
ぜひ、いってみてくださいね!!
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
山形県 > 山形・蔵王・天童・上山 > 山形 > 山形駅
エリアからホテルを探す
山形県 > 山形・蔵王・天童・上山 > 山形 > 山形駅