宿番号:319405
山形駅西口ワシントンホテルのお知らせ・ブログ
【最上三十三観音巡礼レポ☆彡】第9番「松尾山」
更新 : 2011/7/25 11:59
こんにちは♪
地デジ完全移行とうとう来てしまいました。
家にも一台、忘れ去られたアナログテレビがあるんですが、
愛着があって捨てられません。
さて、
今日もシリーズ化してきた【最上三十三観音巡礼レポート】をお届けします!
第9番「松尾山」まつおさん
ここは、蔵王の玄関口に当たる所で、
松尾山観音堂は松尾院まで500メートルほど奥まった場所にあるんです。
本尊は聖観音、脇立は勢至菩薩。
そして、この仏像にはおもしろい お話があるんです!!
和銅元年、行基がここに野宿をし、
大きな松の木の下で眠っていると、無量寿仏、観音、勢至の三仏が
柱の木に留まる夢をみたのだそうです。
行基は山に分け入って行くと、
夢で見た通りの古い桂の大木があったそうで、
これを使い三仏を彫刻のが この仏像の始まりだそうです。
その後、ここを盗賊の一団が襲い、仏像が盗み出されたんだそうですが。
急に滝のような豪雨に見舞われ、まわりが洪水のようになったのだそうです。
恐ろしくなった盗賊たちは 仏像を置き去りにして行ったのだそうですが
無量寿の仏橡だけ 洪水に流されて行方がわからなくなってしまったのだそうです。
悪いことはするもんではないです。本当に。
ご詠歌は・・・
このかみは いくよへぬらん たよりおば
ちとせをここに まつのをのやま
みなさんも、是非 いってみてくださいね☆
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
山形県 > 山形・蔵王・天童・上山 > 山形 > 山形駅
エリアからホテルを探す
山形県 > 山形・蔵王・天童・上山 > 山形 > 山形駅