宿番号:319427
夕雅と旬彩の宿 せくみ屋のお知らせ・ブログ
カニ解禁☆越前ガニはこの時期だけのお楽しみ♪
更新 : 2016/11/11 19:57
カニが解禁しましたね!
越前ガニはその証として黄色のタグが燦然と輝くのですが
昨年から超いいカニには【極】のタグが付くようになりました。
初セリはなんと1杯37万と言う超高額!!
多分一生無理だけど、一回でいいから食べてみたい担当者です。。。
12月くらいまでは紅葉もいいですが、やっぱりカニですよカニ。
カニ豆知識その1:カニってどこにいるの?
意外と想像つかないカニの居場所。
深海の生き物なので、常にぎゅむーっと水圧につぶされつつ生きてます。
なので、底引き網漁でとらえます。
でもこの底引き網漁、小浜では天候によって左右されるのと取りすぎを防ぐため?に
何日かおきにお休みの日を必ず作っているそう。
だからそもそも捕れる量が少なくて、高価なんですねぇ…
カニ豆知識その2:カニの種類って?
一般的によく聞く名前のずわいガニ。
越前ガニもこの一種になります。
日本海側で捕れたカニは産地ごとに名前が変わっていくのです。
そして12月末までのお楽しみ、せいこガニ。
場所によっては香箱ガニとも言います。
ズワイガニの雌で、おなかに卵をたくさんもっているのが特徴。
ミソと卵のハーモニーは忘れられません。思い出したらちょっと涎がでます。。
他にも毛ガニ(ちょっとちっちゃくて丸まっている、毛がたくさん)や、
タラバガニ(食べごたえたっぷりだがじつはヤドカリの仲間)、
紅ズワイガニ(瑞々しい、関西では香住が有名)等あります。
そしてカニって脱皮するのですよ!
脱皮したては甲羅が軟らかくて、3日くらいで固くなるそう。
成長に合わせて甲羅を拡張できないから、脱皮と言う手段ができたんですって。
私の知識はまだまだ浅いので、ぜひ旅行ついでにカニについて学んではいかがでしょうか?
ちょっと足を延ばした越前海岸には、越前がにミュージアムなどもありますよ☆