宿・ホテル予約 > 福井県 > 若狭 > 敦賀・若狭 > 夕雅と旬彩の宿 せくみ屋のブログ詳細

宿番号:319427

小浜湾を一望★地上10階200名収容★温泉露天風呂と海幸満喫の宿★

JR小浜線小浜駅下車徒歩7分。舞鶴若狭道小浜ICより10分、小浜西ICより15分

夕雅と旬彩の宿 せくみ屋のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    お年玉プラン実施中☆ハレの日に飾る展示情報☆

    更新 : 2017/1/6 18:59

    少し遅れましたが…
    新年あけましておめでとうございます。
    当館も皆様のお蔭で、無事新年を迎えております。
    これからもよろしくお願い申し上げます。

    ☆お年玉プラン実施中です☆

    そしておめでたい時に飾ると言えば、刀剣!
    最近某ゲームの関係もあって色々な所で展示されていますよね。
    若狭が誇る名刀工、【冬廣】のミニ展のご案内です。

    冬廣〜小浜の刀工〜

    若狭小浜を代表する刀工の一門「冬廣」が
    室町時代後期から江戸時代にかけて制作した刀剣の展示。

    若狭の冬廣(藤原冬廣)による刀剣は、
    その作風から相模国(神奈川県)の刀工の流れを汲み、
    備前刀(岡山県長船市で制作される刀剣)の影響を受けているとされているそう。

    冬廣の若狭小浜で打たれたもので、
    制作された時代の特徴が表れているものを中心に紹介するそうですよ!

    主な展示は…
    ○太刀 銘「若狭大掾藤原冬廣 祐信九十才孫九代目甚兵衛作之延享四丁卯年八月十五日」 江戸時代(八幡神社所蔵)

    ○〔重要刀剣〕刀 銘「若州小浜住冬廣 元亀二年八月吉日」 室町時代(福井県立歴史博物館所蔵)

    ○脇差 銘「冬廣」 室町時代(当館所蔵)後援 財団法人 日本美術刀剣協会 若狭支部

    の三振り。

    時代と共に移り行く冬廣の世界を、楽しんで下さいませ…☆

    +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
    冬廣〜小浜の刀工〜

    ■開催期間 12月17日(土)〜1月22日(日)
    (会期中の休館日 1月10日(火))
    ■会館時間 9時〜17時(入館は16時30分まで)
    ■当館から車で15分程
    ■住所 福井県小浜市遠敷2丁目104
    ■入場料 一般・大学生/300円
     高校生以下・満70歳以上・障害者手帳等をお持ちの方/無料
     (年齢がわかるもの、障害者手帳等提示要)

    室町〜江戸、時代によって移りゆく刀の世界…

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。