宿・ホテル予約 > 東京都 > 葛飾・江戸川・江東 > 江東 > アパホテル〈東京大島〉のブログ詳細

宿番号:319514

都内主要駅・イベント会場・観光地へのアクセス抜群!

地下鉄住吉駅A4・西大島駅A1より徒歩5分、JR錦糸町駅・亀戸駅より徒歩15分。新大橋通り沿い。

アパホテル〈東京大島〉のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 本日は東京タワーが開業した日だそうです。

    更新 : 2023/11/13 15:04

    こんにちは。
    アパホテル〈東京大島〉の宿ログをご覧いただきありがとうございます!

    本日は日本を代表するランドマークの一つ東京タワーについてのお話です!

    1958年のこの日、東京の港区にある東京タワーが開業しました。
    高さは333メートルで、当時は世界一高い鉄塔でした。現在は観光名所や放送塔として利用されています。

    本日のブログは、いくつかの興味深い東京タワーの裏話を紹介します。

    東京タワーは、もともと「昭和塔」という名称になる可能性があったそうです。
    東京タワーが開業する前に名称を一般公募したところ、最も多かったのは昭和塔や日本塔などの名前でした。
    しかし、世界的に親しまれるには「東京タワー」が最適だということで、現在使われている東京タワーという名前になったそうです。

    次は東京タワーの色についてです。
    東京タワーの色は、一般に赤色と思われていますが、実は赤色ではなく「インターナショナルオレンジ」という色担っています。
    このインターナショナルオレンジという色は、航空機や船舶などの安全色として使われる色で、空や海とのコントラストが高く、視認性が良い色です。

    最後に東京タワーの建設時の少しヒヤッとする裏話です。
    東京タワーの建設当時、命綱やヘルメットなどの安全対策が今ほど完備されていなかったようです。
    現場の作業員達は日夜危険な業務を行っていました。
    地上61メートルでバランスを崩した作業員が落下したという事故もありましたが、奇跡的に一命をとりとめたようです。
    また、東京タワーの一部は、戦車のスクラップを材料として使ったという噂話もあります。

    いかがでしたでしょうか、日本を象徴する二代巨塔の一つ「東京タワー」
    もう一度東京タワーについて思いを巡らすのもいいかもしれませんね!

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。