宿番号:319560
ホテル法華クラブ京都のお知らせ・ブログ
蛍を楽しむ夕べが催されます。
更新 : 2010/7/26 19:43
最近はなかなか蛍を見る事が京都市内でもできなくなってきましたが、5年前から宇治市植物公園で蛍鑑賞のため夜間開園が行われています。
一番初めは人工的に飛ばした蛍だったそうですが、二年目以降は無事二世代目、三世代目と自然に発生したとのことです。たくさん見られる条件、これはある程度の運も必要ですが、夕立が降った日は螢がたくさん飛ぶそうです。時間帯はだいたい午後8時位がベストとの事です。
ここで蛍観賞のマナーについて少し蘊蓄を・・(またかと思われた方には恐縮です。)
螢は絶対に捕らない!持ち帰らない! 乱獲によって絶滅が心配されています。そして長くても7日から10日の命。そっとしておいてあげてください...。
お静かに! 螢は音にも敏感なのです。
強い光りは控えて!懐中電灯、携帯画面等のライトは極力消しましょう。
周りを汚さない! 螢は水の綺麗な所を好みます。むやみに川等に入ったり、ゴミを散らかして帰っては螢をいじめに来たようなものです。
宇治市植物園の蛍ナイターは、5月29日から6月20日まで開かれています。蛍の観賞以外にも日によって様々なイベントも催されていますので、詳細は関連掲載の観光・スポット情報をご覧下さいませ。
その他の蛍観賞スポットとしましては、哲学の道の川沿い、下鴨神社内の糺の森、左京区の松ヶ崎疎水沿い、宝ヶ池の国際会館のすぐ北にある椿の道、嵯峨野にある北嵯峨高校の横を流れる有栖川沿い、高雄に流れる清滝川沿い(こちらはかなり奥側ですが)等がありますが、京都駅からは何れも少し離れております。交通アクセスは何れも京都駅から直接行く事ができるので、どうぞお問い合わせ下さいませ。
他のホテルを探す場合はこちら
近隣駅・空港からホテルを探す
ホテルグループから探す