宿番号:319571
石垣島ビーチホテルサンシャインのお知らせ・ブログ
【 福 の 木 】 ふくぎ
更新 : 2010/4/10 11:39
八重山の集落をお散歩していると、
赤瓦屋の古い屋敷をくるりと囲んでいる木があります。
「フクギ」・・・ヤラブと同じオトギリソウ科で葉の形がとても似ています。
空に向かって真っ直ぐに伸びた幹。
その幹には濃い緑色の厚手の葉がびっしりとついています。
フクギは枝葉を広げないので、敷地内によく植えられます。
台風による強風や潮風、強い陽射しから家を守り、
また火事になった時に隣の家に火が移らないようにします。
5月頃、フクギはかわいらしい小さいクリーム色の花をたくさんつけ、
8月頃、実をつけます。
もうすぐお花が咲く頃♪楽しみです♪
夏の夜風にのって、「ぷわ〜ん」と香るフクギの実。
みかんのようなこの実はオオコウモリの好物。
樹皮からは黄色の染料が採れ、フクギで染められた糸は、
八重山の伝統工芸品の「みんさー織り」にも使用されています。
沖縄で縁起がいいとされている「フクギ」
島に住む人々の生活に一番密着しているこの木は、今日も家々を守り続けています。