宿・ホテル予約 > 山形県 > 酒田・鶴岡 > 鶴岡・湯野浜・あつみ > アパホテル〈山形鶴岡駅前〉のブログ詳細

宿番号:319628

鶴岡駅徒歩1分! 観光・出張の拠点に最適! 全室VOD無料視聴可♪

JR羽越本線「鶴岡駅」正面(徒歩1分) 鶴岡ICから車で約15分

アパホテル〈山形鶴岡駅前〉のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • ☆大宝館 ライトアップ☆

    更新 : 2017/2/8 14:59

    いつも、アパホテル【山形鶴岡駅前】の宿ログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
    この度は、たまたま近くを通りかかりましたらライトアップされた幻想的で綺麗な大宝館を
    激写してきました(^^)v
    という事で、大宝館の歴史をご紹介させて頂きます。
    大正4年(1915)に大正天皇の即位を記念して鶴ヶ岡城跡に建てられた洋風建築で設計を小林昌徳が手掛けています。
    木造2階建て、入母屋、瓦葺きの建物で、外壁が下見板張り、ペンキ仕上げ、縦長の上げ下げ窓を採用するなど洋風の要素を取り入れています。
    正面玄関廻りは平面的に前に突き出して正面性を強調し、その上部は曲線屋根、金属板葺きで朱色に塗られているので大屋根とは全くの正反対の要素で構成されています。
    又、曲線屋根の下には妻面を正面にした小さな屋根が3つに分散していて、大味な意匠に成らない様な工夫も見られます。玄関廻りや上部のバルコニーにも細かな気配りが見て取れます。
    当初は1階が物産館と図書館になっていて、2階が食堂と会議室になっていましたが、昭和26年(1951)からは市立図書館となり、現在は郷土人物資料展示施設となっています。
    大宝館は大正時代に建てられた洋風建築の遺構として貴重な事から昭和56年(1981)に鶴岡市指定有形文化財に指定されています。
    入館料は無料です。

    只今、鶴岡冬まつり ライトアップ
    2016年12月23日(金・祝)〜2017年2月27日(月)

    大宝館や致道博物館など、明治や大正の洋館がライトアップされ浮かび上がる光景は冬の夜を美しく彩っています。
    ぜひ、まだご覧頂いていない方はお勧めします(^^♪
     素敵すぎて鳥肌が立ちます。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。