宿番号:319628
アパホテル〈山形鶴岡駅前〉のお知らせ・ブログ
昨日は建国記念の日。
更新 : 2017/2/27 11:49
「建国記念」は日本歴史で重要ですね。
ターニングポイントとしては明治維新、終戦記念日など。
このオハナシは幕末・維新にかけての事。
京都「新選組」・江戸は『新徴組/しんちょうぐみ』。
ことの発端「清河八郎」は庄内の出。
ってことで、庄内藩酒井家預かりになった「江戸浪士組」が後の『新徴組』に。
地元鶴岡の作家、佐藤賢一氏が新しい切り口で描いています。
(佐藤氏、仏国ルイ王朝モノが有名ですが、最近はドラマ化された「女信長」なども・・・。)
沖田総司義兄、林太郎さんと酒井家の玄蕃(げんば)さまが主人公です。
(先日、某国営放送ドラマで「中澤琴」を取り上げていましたね。)
「新選組」「八重の桜」などの、スピンオフとしても楽しめます。
月山の麓、松ヶ岡は彼等の開墾地です。
こちらは文庫版。
ライトノベルっぽい表紙です。
左が玄蕃さま、右が林太郎さんですね。
これはスナイドル銃でしょうか・・・。
江戸市中、昼夜巡回警らの『新徴組』。
「見回りさん」「巡回さん」と、呼ばれていたそう。
ここから警官を「おまわりさん」って言いはじめたそうですよ。
へー。
トリビア。
負け知らずの『破軍星旗』。
(まぁ、軍事スポンサーにあの「本間家」がついていますからねー。)(笑)。
この「破軍星/北斗七星」を背に、無敗を誇った『新徴組』です。
「無敗」だったのに・・・。
今も彼らの出身地、日野市とともに資料展示を行っています。
詳しい資料は鶴岡市図書館2階へどうぞ。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
20