宿・ホテル予約 > 奈良県 > 奈良・斑鳩・天理 > 奈良・大和郡山 > さるさわ池 よしだやのブログ詳細

宿番号:319665

鹿さんと興福寺まで徒歩1分☆猿沢池の美しい夕焼けを一望できる宿

ハイクラス

大阪空港〜近鉄奈良駅へリムジンバス65分。京都〜近鉄奈良駅へ特急35分。近鉄奈良駅から徒歩10分で到着!

さるさわ池 よしだやのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    南都八景シリーズ〜その3〜

    更新 : 2012/10/5 16:46

    こんにちわ☆

    シリーズブログ、南都八景をご紹介する

    第三回目は「東大寺の鐘」でございまーす☆(^_^)v

    梵鐘は、大仏開眼供養の前年751年に鋳造されたと伝えられています(*^_^*)

    鋳造された鐘は天平勝宝4年4月8日に天皇が行幸して懸けられたそうです!!

    巨大な梵鐘だけに、当初からこの丘の上で鋳造されたもの。

    重さ26.364トン、直径は2.708メートル、

    高さは3.853メートルもある大鐘で、音は長く響き「奈良太郎」

    と呼ばれて「日本三名鐘」の一つとされています(^_^)/

    現在の鐘楼は、鎌倉時代(1207〜10年)に、栄西によって再建されたものです。

    鐘楼は大仏殿東方の高台にあり、梵鐘、鐘楼とも、国宝に指定されています☆

    奈良と言えば東大寺、鹿と言われる事が多いですが、

    その東大寺の中でも伝統あるスポットですね!!

    是非1枚パシャリとお撮り下さい☆☆

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。