宿番号:319782
塩原温泉 名物茶室風呂 地酒と料理自慢の宿 旅館 上会津屋のお知らせ・ブログ
【日光霧降高原リフト】ラストラン
更新 : 2010/9/20 16:41
少し面白い話題を一つ。
よく『四つ葉のクローバー』を見つけると幸せになるとか言われていると思いますが、なんと『56枚葉のクローバー』が見つかったそうです。
そしてギネスに認定されたそうです。
正確にいうと多数クローバーを研究していたそうなので、見つけたというより作ったと言った方がいいかもしれません。
でもどんなものなのか実物を見てみたいですね。
少々前の話になりますが、今年で最後の営業となる『霧降高原リフト』に乗車してきました。
霧降高原はニッコウキスゲなどで有名だと思いますが、昭和40年の開業以来スキーや観光、登山、ハイキングなどの足掛かりとして数多くの皆さんに親しまれてきましたが、ここに45年の歴史の幕を閉じることとなりました。
全然花の時期ではなかったですが、もう二度と乗れなくなってしまうので思い切って行ってきました。
リフト乗り場の少し下までは快晴だったのに、乗り場付近に付くと『ゴロゴロ』と音が鳴り出し雨が降り出しました(゚Д゚)
どんだけ雨男なんだと自分を恨みました・・・。
せっかく来たので雨の中強行乗車しました(*^^)v
リフトスタッフに『乗るの?』と聞かれながら、1本目のリフトに乗車。
降りたらレストランがありましたが、寄らずに2本目のリフトへ直行。
またまたスタッフには『乗るの?』と言われ『・・・はい。』と答える。
降りてまた休憩所がありましたが、目もくれず3本目のリフトへ直行しようとしましたが、3本目のリフトは雷の為すでに運休していました。
休憩所には誰もいなかったのでおそらく私1人だったのでしょう。
何もせずに2本目のリフトを下って行きました。
レストランにはかなりの人がいたので少し休憩し、新聞の切り抜きなどがあったので歴史を見たりしました。
名残惜しかったですが帰れなくなると困るので、雨の中リフトに乗り下って行きました。
降りたらスタッフの方に声をかけられ『兄ちゃんが最後のお客さんだよ!』と言われました。
私が乗った後は雷のせいで、乗車禁止にしたそうです。
なので私がホントに最後の最後のお客さんだったわけです(^O^)/
45年間お疲れさまでした。
関連する周辺観光情報