宿番号:319782
塩原温泉 名物茶室風呂 地酒と料理自慢の宿 旅館 上会津屋のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
フライ&ルア−エリア(特設)
カテゴリ:イベント・フェア 2008年3月28日(金)〜6月1日(日)
更新 : 2008/3/23 8:18
詳細は塩原温泉旅館組合ホ−ムペ−ジ。または☎ 0287-32-2248まで
【 キャッチ&リリースについて 】
◆キャッチ&リリースとは?
キャッチ&リリース(以下『C&R』に略)とは、釣った魚を殺さないで再び水の中に戻してあげる行為(再放流)の事です。
また「魚を殺さない」という目的から「ノーキル」とも言います。
◆C&Rを前提とした釣りをする、C&R区間で釣りをするには?
使用する釣針は必ず「カエシなしの釣針(バーブレスフック)で1本針(シングルフック)」を使用してください。
カエシ無しの釣針を使用していれば魚を釣り上げた時、素早く釣針を外す事も出来ますし、魚にも比較的小さな傷で済みます。
また魚の傷ばかりか、誤って自らに針を引っかけてしまった場合でもスムーズに外す事も出来ます。
カエシのある針でもカエシをペンチ等で潰せばバーブレスフックになります。
◆魚が釣れた時は?
なるべく早く魚を取り込みましょう。 必要以上のやりとりは魚にとって体力消耗が激しくなり、せっかくリリースしても最悪は死亡してしまう場合があります。
取り込みの際、素手でキャッチする場合は必ずキャッチする手を水で十分冷やしてからキャッチして下さい。
また、網(ランディングネット)でキャッチする場合、出来れば網目が細かく柔らかい生地で出来たものを使われる方が魚体に傷が付きにくい利点があります。
またよく釣り場で見かける事が多いのが、釣った魚を直接乾いた陸の上にあげて足で魚体を押さえている釣り人を見かけます。絶対にやらないで下さい。
釣針を外す際は上記でも触れましたが、カエシのないバーブレスフックを使用していればすぐ外す事が出来ます。
釣針を飲み込まれた際は「針外し」(フォーセップやリリーサー)を使うと外しやすくなります。
釣り人の皆さんは必ずルールを守って釣りを楽しまれて下さい。