宿・ホテル予約 > 山口県 > 萩・長門 >  > 宵待ちの宿 萩一輪のブログ詳細

宿番号:319846

目の前は日本海!貸切露天風呂や生ビールなど無料サービス盛り沢山

ハイクラス

はぎ温泉
小郡萩道路絵堂ICより約25分/萩循環まぁーるバス西回りで約10分(東萩駅前乗車→菊ヶ浜入口・萩一輪前下車)

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

宵待ちの宿 萩一輪のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    萩城下の古き雛たち

    更新 : 2009/1/12 0:02

    萩の歴史の中で大切に受け継がれてきた雛人形の展示「萩城下の古き雛たち」が開催されます。
    遠く平安時代には、「源氏物語」や「枕草子」に「ひひな」という遊びが登場し、室町時代に部屋で鑑賞するお雛さまが登場したと言われています。
    江戸時代になると町人文化が栄え、「雛祭り」の行事が庶民の間で大変盛んになりました。
    毛利藩で栄えた江戸時代の萩、維新の情熱で燃えた萩、静かな佇まいを残す萩。長い時の流れの中で、人々に愛されて雛たちは何を見てきたのでしょう。萩では暦が新暦となってからも雛祭りを4月3日に祝うのが習慣となっていますが、8月1日の八朔(はっさく)の日を祝う行事も盛んで、八朔雛である土人形も展示しています。「萩城下の古き雛たち」では殆どのお雛さまを市民の方々からお借りしています。
    萩の歴史の中で大切に受け継がれたお雛さまの移り変わりをごゆっくりお楽しみ下さい。

    ■日 時 : 2月3日(火)〜4月3日(金)
    ■場 所 : 旧久保田家住宅(萩城城下町)、旧田中別邸、旧湯川家屋敷、
          伊藤博文別邸、萩博物館 他
    ■問合せ : 萩市観光課 TEL(0838)25-3139

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる