宿・ホテル予約 > 山口県 > 萩・長門 >  > 宵待ちの宿 萩一輪のブログ詳細

宿番号:319846

目の前は日本海!貸切露天風呂や生ビールなど無料サービス盛り沢山

ハイクラス

はぎ温泉
小郡萩道路絵堂ICより約25分/萩循環まぁーるバス西回りで約10分(東萩駅前乗車→菊ヶ浜入口・萩一輪前下車)

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

宵待ちの宿 萩一輪のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    2015年NHK大河ドラマ 吉田松陰の妹・文 「花燃ゆ」

    更新 : 2014/10/23 19:49

    平成27年のNHK大河ドラマは、吉田松陰の妹・文の生涯を描く
    「花燃ゆ」の放映が決まっています。
    27年1月には、文と萩物語「花燃ゆ大河ドラマ館」も開館致します。
    この機会に是非、萩にお越し下さいませ。

    【花燃ゆ大河ドラマ館】
    ◆開催期間:平成27年1月11日〜平成28年1月10日
    ◆開催場所:旧明倫小学校体育館

    【ヒロイン・文】
    文は、維新の先覚者・吉田松陰 の妹で、杉家の7人兄妹の四女として生まれました。
    兄・松陰は、叔父である吉田家の養子となっていましたが、養父の吉田大助が死去したため、6歳にして吉田家の家督を継ぎました。
    のちに兵学師範として藩校明倫館で兵学を教えました。

    杉家のすぐそばには、兄・松陰の主宰する松下村塾があり、高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文ら多くの若者たちが松陰のもとで学びました。
    文は尊敬する兄を慕って集う若者たちに可愛がられ、交流を深めます。

    そして、文は松下村塾の双璧であり、松陰から「防長年少第一流」と絶賛された門下生の久坂玄瑞 と結婚します。
    しかし、尊皇攘夷に奔走する玄瑞は、元治元年(1864) 禁門の変で自決。
    夫を失った文は、毛利家に仕え、跡継ぎである元昭(もとあきら)の守役に抜擢されます。
    そして幕末の動乱を乗り越え、久坂家を残そうと奮闘します。

    その後、美和子と名を変え、亡き姉・寿の夫であった群馬県令・楫取素彦 の妻となります。
    群馬の産業・教育の近代化に寄与した楫取は男爵となり、美和子は華族の妻として生きていきます。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる