宿・ホテル予約 > 山口県 > 萩・長門 >  > 宵待ちの宿 萩一輪のブログ詳細

宿番号:319846

5月厳選開催中!旅応援<最大7,000円OFFクーポン>配布中♪

ハイクラス

はぎ温泉
小郡萩道路絵堂ICより約25分/萩循環まぁーるバス西回りで約13分(東萩駅前乗車→菊ヶ浜入口・萩一輪前下車)

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

宵待ちの宿 萩一輪のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    大河ドラマ「花燃ゆ」の人々【赤禰 武人】

    更新 : 2015/3/4 0:04

    ◆奇兵隊三代総督◆

    【生没年】天保9(1838年)− 慶応2(1866年)
    【享年】 29 歳
    【誕生地】周防国玖珂郡柱島(岩国市)
    【墓】岩国市柱島(西栄寺) 柳井市阿月 下関市吉田町(東行庵)


    瀬戸内に浮かぶ、柱島の医者松崎三宅の長男として生まれ、同島の庄屋中富十兵衛の婿養子となる。

    海防僧・月性や松下村塾を主宰する吉田松陰に師事。その才を認められ、長州藩重臣浦家の家老赤禰忠右衛門の養子となった。

    京都に出て、勤王家の梅田雲浜に師事。過激な攘夷運動に加わり、文久2年(1862)12月には高杉晋作・久坂玄瑞らと品川御殿山に建設中の英国公使館を焼き打ちした。
    さらに翌3年、下関で晋作が奇兵隊を結成するや馳せ参じ、第3代の総督となり、藩の政務役を兼務した。

    元治元年(1864)8月、4カ国連合艦隊が下関に襲撃すると、奇兵隊を率いて奮戦。

    同年、長州征伐のさいは、恭順謝罪を進める藩政府との間に妥協点を求めて交渉を続ける。
    ところが12月、晋作が挙兵し、内戦を起こしたため複雑な立場に立たされ、九州や上方に赴く。
    のち故郷の柱島の中に捕らえられ、抗弁の機を与えられぬまま、山口で処刑された。
    その獄衣には「真は誠に偽りに似、偽りは以て真に似たり」と記されていたという。
    現在では赤禰に被せられた罪は、冤罪との見方が強い。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。

この宿に問い合わせる