宿番号:319846
宵待ちの宿 萩一輪のお知らせ・ブログ
世界遺産登録勧告【萩城下町】に近い宿≪旧久保田家≫
更新 : 2015/5/22 0:09
平成27年5月4日、今年の世界文化遺産登録を目指している、萩市の5資産を含む「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」について、ユネスコ世界遺産委員会の諮問機関である「イコモス」による勧告が、ユネスコ世界遺産センターから通知されました。
萩エリアは、5つの資産が登録勧告されました。
その中で【萩城下町】は、当館からも近く観光に便利な立地にございます。
萩の城下町を紹介致します。
◇萩城下町【旧久保田家住宅】◇
意匠・構造・技術に優れた、時代を伝える家
呉服商・酒造業を営んでいた久保田家は、江戸時代の後期に建てられ、主屋・門・塀・離れが旧御成道(おなりみち・参勤交代の際に大名行列が往来した道)に面し、菊屋家住宅と対峙するかのように立ち並んでいます。
旧久保田家住宅の主屋は、屋根裏に物置や使用人の寝間を設けた「つし二階」を持ち、立ちが高いのが特徴です。
幕末から明治前期にかけての建物として、意匠・構造・技術に優れ、酒造業で繁栄した往時の状況もよく伝えており、史跡萩城城下町を構成するきわめて重要な建物です。
関連する周辺観光情報