宿番号:319846
宵待ちの宿 萩一輪のお知らせ・ブログ
吉田松陰と松下村塾【松陰神社 至誠館】
更新 : 2015/10/29 5:01
世界文化遺産登録記念【特別展】
吉田松陰と松下村塾 −明治の近代化・工業化にはたした役割ー
このたび、「松下村塾(含、吉田松陰幽囚ノ旧宅」)が「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼・造船・石炭産業」の構成資産としてユネスコの世界文化遺産に登録されました。
松下村塾を主宰した吉田松陰は、海防の観点から工学教育の重要性をいち早く提唱しました。その指導を受けた松下村塾生達のなかから、明治の近代化・工業化で重要な役割を担った多くの逸材が輩出されました。
この展覧会では、松陰が遺した工学教育に関する著述や、松下村塾の関係資料などを通して、塾生達の教育と、松下村塾が明治の近代化・工業化にはたした役割を紹介します。
■期 間 平成27年10月17日(土)〜平成28年10月11日(火)
■場 所 松陰神社宝物殿 至誠館(萩市椿東1537)
■時 間 9:00〜17:00(入館は16:30まで)
■休館日 年中無休
■入館料 一般500円、中・高校生250円、小学生100円
■問合せ 松陰神社宝物殿至誠館 電話0838-24-1027
関連する周辺観光情報