宿・ホテル予約 > 東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 東京・神田・日本橋 > アルモントイン東京日本橋のブログ詳細

宿番号:319877

茅場町駅・水天宮前駅から徒歩5分!全室禁煙&無料の軽朝食付き☆

茅場町駅4a出口、水天宮前駅6番出口より徒歩5分。東京駅より車で約10分。T-CATより徒歩約10分。

アルモントイン東京日本橋のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 「民藝」

    更新 : 2024/6/23 12:06

    いつもアルモントイン東京日本橋のブログをご覧頂き、ありがとうございます。

    今月も東京の展覧会情報を伝えさせて頂きます。

    今月30日までに世田谷美術館では『民藝 MINGEI 美は暮らしのなかにある」が行われています。
    残り時間が少なかったため、他に行くチャンスがないと考えて一昨日梅雨の大雨の中で行って参りました。

    民藝運動というのは昭和時代前期の頃、哲学者の柳宗悦の影響で誕生した運動です。
    民藝の特徴は無名の職人が作った雑貨、日常的なものに美を見出すことです。柳宗悦は1920年代から1930年代に渡って日本各地をめぐって、陶芸品や様々な雑貨を集めて、元々全く評価されず「美術」として扱われていなかったものに目を向けました。当時の美の価値観を大きく揺るがしたと言われています。現代の日本各地の他に朝鮮半島と台湾の雑貨も高く評価し、バーナード・リーチというイギリス人陶芸家と長く協力しました。
    私は民藝に関しては知識が全くなかったのですが、行ってみたら惹かれてしまいました。
    元々は大正時代と昭和時代前期の建築がとても好きですから雑貨やインテリアについてもっと知りたいという気持ちがありましたが、期待していたよりも面白くて今回も展覧会の図録を購入してしまいました。
    私が最も感動したのは、全く無関係の地域と全く違う時代の作品を同じ部屋に一緒に集められていたが、相性が抜群だったため違和感が全くなかったということです。
    このように洗練された世界に出会ってよかったと思います。

    残り一週間ですが、戦前のインテリアが好きな方に是非お勧めいたします。

    https://mingei-kurashi.exhibit.jp/

    関連する宿泊プラン

    シングル・WELCOME 東京日本橋 ≪全館禁煙≫♪無料の軽朝食付き♪

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。