※投稿日順に表示
変形ツインルームを ワーケーションに対応した エグゼクティブ・シングルルームに改装しました。 広いデスクは、チェア同様 高さを調整することが出来ます。 疲れない理想の姿勢とは、いすに座った時に 背骨...
関連する宿泊プラン
オモシロ家電を集めた 「家電の力」ルームの 60インチ液晶テレビ(シャープ製)を 65インチの4K対応/ Youtube対応(東芝製)にしました。 WOWOWやNetflixも 無料にてご覧になれます。
当ホテルには、男性用の大浴場があります。 新型コロナ感染拡大防止のため 定員を4名に制限させていただいております。 現在、浴場の混雑状況を可視化するための システムの実証実験をしております。 QRコード...
全室のお布団がデュベになりました。 マシュマロのようにしたかったので この機会に中の 羽毛布団も新しくなりました。 ちなみにベッドはポケットコイルの シモンズベッドです。 定期的にマットレスも 向きと...
<< お客様各位 >> 各施設<<営業再開>>のお知らせ! 新型コロナウイルス感染拡大防止のため 休業しておりました下記の施設を営業再開します。 ◆中町ホテル レストラン「ラ・メール」 5/16(土)よ...
@館内各所にアルコール手指消毒剤を ご用意していますのでご利用ください。 A安心してサービスをお受けいただけるように、 従業員がマスクを着用している場合があります。 これにより、ご案内が聞きづらいこ...
今週の木曜日(6月28日)、 福島中央テレビ 『ゴジてれ Chu !』の ミヤギテレビとツナガル 「バンデス×Chu!」のコーナーで 当ホテルのオモシロイ客室 6室が紹介されます。 よろしかったら ご覧になってくだ...
「家電の力」ルームと カフェコーナーのあるお部屋では、 wowowと電子版雑誌が 無料でご覧になれます。 お電話にてご予約できます。 ◆「家電の力」ルーム 税別 13000円 ◆カフェコーナーのあるお部屋 ...
商工会議所主催の 首都大学(旧東京都立大)教授・ スナック研究会代表による 「スナックからの地方創生」の講演会・ 懇親会に参加しました。 そのあと、一人で Cafe&Bar UNO さんで バーテンダーの孝仁君と...
昨晩、 ミュージシャン・山猿さんが オーナーの居酒屋 「ロウソク」に行ってきました。 お料理も美味しく、 居心地が良かったです! 店長の山田さんに レコチョクから曲を買うよと 約束したので。 初のカバ...
先日、 大学時代の同級生が 夫婦で中町ホテルに宿泊しました。 夕食は、市内の会席料理の 「鈴乃紀」さんに招待しました。 お料理は美味しかったし とても、楽しかったです。 画像はその時、 彼が撮った...
30年くらい前ですが、 ビジネスホテルチェーン、 ワシントンホテルシステムズ本部で部長をしていた 「ワシントンホテルの頭脳」といわれた 掛川さんとお話をする機会がございました。 その頃ワシントンホテル...
大浴場と脱衣場を改修しました。 男性のみのご利用ですが お部屋に備え付けのタオル等を お持ちください。 (サウナもございます) ご利用時間は、深夜の1時まで。 翌朝は、朝6時より。 場所は、5階エレベー...
中町ホテルの客室ベッドが 10年を経過しましたので 本日、シモンズベッドに入れ替えました。 世界の高級ホテルに 採用されているポケットコイル スプリングのマットレスを ぜひ、ご体感ください。 余談で...
東武鉄道の新型特急「リバティ会津」は、 東京・浅草と南会津町間を 運行しています。 この度、特急「リバティ会津」の乗客を 檜枝岐村の尾瀬国立公園に運ぶ 急行バスの運行を開始しました。 急行バスは、浅...
会津の城下町の基礎を築いた 戦国武将・蒲生氏郷が奨励した 約400年前の自由市「十楽」を 再現したイベント「會津十楽 春の陣!」が 鶴ヶ城にて5月7日まで、土、日曜日や 大型連休中の祝日に開いています...
今月18日、19日は、 そばの里喜多方市の 山都体育館にて 「第20回会津山都寒晒しそばまつり」が 開催されます。 最も寒さの厳しい大寒の時期に ソバの実を10日ほど渓流にさらした 「極上の...
2月10日(金)、11日(土)の両日、 鶴ケ城や御薬園など 会津若松市の名所を 幻想的な明かりで包む 会津絵ろうそくまつり− ゆきほたる−が開催されます。 おまつり期間中は 鶴ヶ城の天守閣夜間登閣がで...
2月11日、12日の両日、 奥会津・只見町の冬の風物詩 「第45回只見ふるさとの雪まつり」が JR只見駅前広場で行われます。 目玉の大雪像は、 熊本地震の復興応援を掲げ、 高さ約15メートルの熊...
更新 : 2017/1/6 17:12
明日は、奥会津・柳津町の 福満虚空蔵尊円蔵寺で、 「七日堂裸まいり」が行われます。 毎年1月7日の午後8時半に、 下帯姿の男達が円蔵寺本堂の 麻縄をよじのぼり、大鰐口を目指します。 一年の幸福と無...
大晦日からご宿泊のお客様を対象に 会津バスグループ・ 会津トラベルサービス(株)による 元旦参拝ツアーが催行されます。 元旦・午前9時ごろに ホテル近くからツアーバスが出発します。 会津総鎮守の「...