7月からは、会津トマトです@あいづ食の陣
更新 : 2014/7/1 10:09
会津産の農作物と食の魅力を発信する
イベント『会津食の陣』では、
4月から6月まで会津アスパラを
大々的にPRしてきました。
そして、7月から9月は、第二弾(夏)で
『会津トマト』が紹介されます。
関連イベントして、7月13日(日)には、
北会津町で吉本興業の東北住みます落語家、
笑福亭笑助さんらとトマトの収穫を体験する
「よしもと芸人×トマト収穫体験」を行われます。
当日は生産者から説明を受け、
完熟トマトを収穫(大人4玉)します。
そして、その場で冷やしトマトを食べた後、
笑助さんの落語を楽しみましょう。
場所は、北会津町安良田(あらた)集会所 駐車場
(住所:〒965-0113 会津若松市北会津町安良田422-1)
お時間は午前9時〜同10時30分。
参加費は1人1500円(トマト収穫4玉、畑で食べるトマト代)。
幼児(3〜5歳)は500円(トマト収穫1玉)。
お土産用トマトは1個150円で販売しています。
水に入れて沈むトマトは、
糖度と酸味の味が濃いため、美味しいそうです。
余談ですが、
トマトの原産地って南米のアンデス山脈らしい。
岩山の崖ようなやせた土地に育っています。
水分もほとんどなく過酷な環境の中で
育つトマトはむしろ甘くておいしいと言います。
雨の少ない土壌だけに
できるだけ空気中の水分を得ようと、
茎やヘタ、実の表面にまで産毛が生えてきます。
病気や害虫にも強くなります。
人間の子供も同じかもしれません。
恵まれた環境よりの恵まれない状況にあった方が
結果的には、大きく立派に育つのかもしれません。
お申し込み、問い合わせは、フルーツランド北会津
電話0242・58・3646まで。
お申し込み締め切りは9日(水)です。