宿・ホテル予約 > 福島県 > 会津 > 会津若松・東山・芦ノ牧 > 中町フジグランドホテルのブログ詳細

宿番号:319900

有名郷土料理店「田季野」や会津居酒屋「籠太」が徒歩圏内です!!

JR会津若松駅より車で5分

中町フジグランドホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 明日は、会津の奇祭【七日堂まいり】

    更新 : 2017/1/6 17:12

    明日は、奥会津・柳津町の
    福満虚空蔵尊円蔵寺で、
    「七日堂裸まいり」が行われます。


    毎年1月7日の午後8時半に、
    下帯姿の男達が円蔵寺本堂の
    麻縄をよじのぼり、大鰐口を目指します。
    一年の幸福と無病息災を祈願するお祭りです。

    合図とともに下帯一つの男衆は、
    円蔵寺の113段の石段を駆け上がります。
    本堂前で清めの水を被り、本堂に突入。
    (水を一気に被る事で、次第に寒くなることを防ぎます。
    下帯も水に濡れてさらに締まるので
    引っ張られて解けることもありません)
    押し合いへしあい、鰐口から下がる
    打ち綱をよじ登ります。
    お堂の梁も太いので20名くらいが登れそうです。
    まさに天下の奇祭、
    ぜひ、ご覧になっていただきたい。

    たまに、BSのテレビ番組では、
    日本の祭りということで各地のお祭りを紹介されます。
    全国を見渡せば、面白いお祭りがたくさんあります。

    奇祭評論家 杉岡幸徳さんの著作
    『奇妙な祭りー日本全国
    <奇祭・珍祭>四十四選』(角川書店)によると

    こんなオモシロイものもありました。

    ・泥だらけの怪人が人々を襲う「パーントゥ」(宮古島)
    ・おっぱいを崇拝する「おっぱい祭り」(北海道)
    ・神官に大根を投げつける「あらい祭り」(千葉)
    ・意識を失い、ヘロヘロになった男が牛に乗る「牛乗り・くも舞」(秋田)
    ・女装したおっさんが札をまきまくる「お札まき」(神奈川) 等々。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。