宿番号:320246
「未来がちかづいちゃう話。」
更新 : 2010/3/24 19:31
気がついたら2010年。
未来がどんどん近づいてます。というよりも、かなり未来ですね。もうとっくに月や海底のドーム型の都市に住んでてもおかしくないと思っていました。2010年なんですから。
そんな2010年の3月28日。また一歩未来へ近づく道が開けます。
旭川紋別自動車道の上川天幕ICと浮島IC間が開通し比布JCTから丸瀬布ICまでの約80キロが全面開通となります。
この道が開通するとどうなるかと言いますと、知床が近づいてしまいます。札幌からグッと近づき旭川からもググッと近づきます。図にしますと、
2007年3月にお伝えした旭川紋別自動車道一部開通のお知らせからマル3年。イメージ図も情報量が増した感があります。
といった雰囲気で、札幌から知床ウトロまですばらしく早く到着できるようになるのです。開通後の札幌・旭川方面からのドライブコースとしましては、
道央自動車道をひた走ります。
↓
比布JCTから旭川紋別自動車道へ
↓
ひた走ります。
↓
丸瀬布ICから国道333号。
↓
国道333号をひた走ります。
↓
端野町から国道39号美幌方面へ。
↓
途中、美幌バイパスへ。
↓
美幌バイパス終点、女満別空港前。
↓
女満別空港裏から農道をひた走ります。
↓
斜里から国道334号線へ。
↓
そして、知床ウトロ到着!
このルートで札幌からウトロへ向かうと、ゲブレシラシェがフルマラソン3往復するよりも早く到着してしまうかもしれません。旭川からですとラドクリフの2往復分くらいになるかもしれません。
そうです。未来がちかづく道は、知床へつづく道なのです。
さぁ、札幌、旭川近郊のみなさま、未来の知床はすぐそこです。
ちょっと出かけてみませんか?
くれぐれも途中棄権にならないよう安全運転でお越しください。
【用語解説】
・IC・・・インターチェンジの略
・JCT・・・ジャンクションの略
・TN・・・トンネルの略
・ゲブレシラシェ・・・足の速い男性
・ラドクリフ・・・魔法使いではない。
--------------------
朝はすっきり青空でした。
朝はマイナス2度。
お昼はプラス2度。
ややサムの一日。