宿番号:320448
花薫る宿 よし乃亭のお知らせ・ブログ
この花なぁ〜んだ??
更新 : 2011/5/26 21:37
こんばんは☆若女将です!
今日の南信州は夜になってシトシト冷たい雨が降り出しました。
日中は日が差して暖かかったのに。。。
さてさて今日日が差している時に「喬木のくりん草祭り」を見に行ってきました!!
この花はそのくりん草です♪
〜〜くりん草とは?〜〜
山間地の比較的湿潤な場所に育ち、高さ50cmほどになります。サクラソウ科の植物のなかでは最も大きい花です。10-20cmほどの鋸歯を持つ葉のロゼットを作り、花季となる6-8月にその中心から花茎が伸びます。花は花茎を中心に円状につき、それが数段に重なる姿が仏閣の屋根にある「九輪」に似ていることから名前の由来となっているそうです。
花が大きく美しいため山野草としてとっても人気がある様です。
昨年勉強の為ウィキぺディアで詳しく調べましたφ(..)メモメモ
今満開でくりん草のじゅうたんみたいでしたよ!!
後で引いて撮った写真載せますね☆
くりん草の他にも沢山お花が咲いていたので、明日のブログでアップします(^o^)丿
☆☆☆☆☆こうご期待☆☆☆☆☆
関連する周辺観光情報