宿・ホテル予約 > 長野県 > 伊那・駒ヶ根・飯田・昼神 > 飯田・天竜峡 > 花薫る宿 よし乃亭のブログ詳細

宿番号:320448

天竜川を望む絶景と美肌の湯【24年12月 新客室OPEN】

中央道飯田ICよりお車約15分、天竜川河畔。天竜川の浸食が造り出した峡谷、名勝「天龍峡」までお車約10分。

花薫る宿 よし乃亭のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    よし乃亭登山同好会

    更新 : 2012/10/4 15:45

    こんにちは(^◇^) フロントM子です(^o^)丿
    美味しそうな生ビールですね♪♪
    ビールはどんなに寒い季節でも、「とりあえずビール☆」と
    言ってしまうのはなぜでしょう・・・(@_@)??

    さてこのブログは板長さんが先日のお休みに、
    涸沢カール(からさわカール)に行き写真を撮ってきてくれました♪
    名付けて『よし乃亭登山同好会』です☆
    メンバーは板長さんと奥様の現在2名・・・。
    ここからはネットで調べた情報ですm(__)m
    涸沢(からさわ)とは、上高地などから穂高連峰に登る手前の中継地点で、
    カールと呼ばれる、氷河期にできた渓谷です。
    日本有数の登山基地で、山小屋も、涸沢ヒュッテと涸沢小屋の2軒がある他、シーズンにはカラフルなテントが立ち並びます。7〜8月まで大きな雪渓があり、夏スキーのゲレンデにもなります。(\(◎o◎)/!)
    また涸沢は、全国に名だたる山岳紅葉の名所で、信州の紅葉の名所の中で最初に色付く場所の一つです。そのナナカマドが真っ赤に色づく紅葉は、「涸沢が燃えている」と言い表されます。紅葉の見頃は10月上旬頃です。(以上ネット情報)

    板長さんは、「朝6時に上高地をでて6時間歩きっぱなしで到着!
    生ビール呑んでテントで昼寝をしました。
    夜は満天の星空でした。紅葉もはじまってました。」とコメント(^。^)

    うひょッ!!6時間歩きっぱなし・・・(-_-;)
    ・・・私はこの登山同好会に入る自信はありません・・・。

    ただ紅葉は想像以上にキレイでしょうね☆
    昼間はキレイな紅葉に包まれながらビールを飲み,
    夜はキレイな星空を眺めながらビールを飲む・・・♪

    最高ですね!!!

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。