宿・ホテル予約 > 沖縄県 > 離島 > 石垣島 > フサキビーチリゾート ホテル & ヴィラズのブログ詳細

宿番号:320535

【じゃらん 売れた宿大賞・泊まって良かった宿大賞 】 ダブル受賞

ハイクラス

石垣空港より 車で約35分 / 石垣港より車で約15分 / 石垣空港⇔ホテル間無料送迎バス運行

フサキビーチリゾート ホテル & ヴィラズのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    フサキの陰の番人!?

    更新 : 2011/7/2 14:00

    みなさま、こんにちは!
    本日の石垣島のお天気は「曇り」。
    最高気温27度、最低気温24度の予報となっております。

    今朝はいつもよりちょっぴり涼しい気がしていたのですが、
    一歩外に出たらてぃだ(太陽)かんかん!
    皆様も石垣島の日差しにはお気をつけくださいね。

    さて、先日の台風5号到来後にホテル前の側溝で見付けたこの子。
    空気呼吸中のフサキの陰の番人(!?)「タウナギ」さんです。
    台風の増水で流されてきたのでしょうか?にょろり。

    このタウナギはタウナギ目タウナギ科に属する淡水魚の一種で、
    その姿は鱗がなく、まるで古代魚のようです。

    僅かな水を見つけ、道路などをにょろにょろと移動していきます。
    以前も、名蔵の池でペットボトルにサンマを入れたトラップで捕獲経験がありますよ。

    台湾の方から聞いたのお話だと、以前田んぼでたくさん獲れたんだとか、
    八重山がマラリア地獄に襲われていた時にも、台湾の人はウナギやタウナギを
    食べていたので亡くなった人はいないと自慢されていました。
    (中国では薬膳料理に用いられるほど栄養価が高いものだそう)
    その頃は、八重山ではウナギを食べる習慣はなかったのでしょうかね?

    最近、沖縄に生息するタウナギは、本土のタウナギとDNAが異なると新聞で知りました。
    琉球固有なのではないか!?とも囁かれ、さらには若干習性も異なるとのことで、
    その生態にますます興味深々のマリンスタッフ虫博士でした。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。