宿・ホテル予約 > 沖縄県 > 離島 > 石垣島 > フサキビーチリゾート ホテル & ヴィラズのブログ詳細

宿番号:320535

【じゃらん 売れた宿大賞・泊まって良かった宿大賞 】 ダブル受賞

ハイクラス

石垣空港より 車で約35分 / 石垣港より車で約15分 / 石垣空港⇔ホテル間無料送迎バス運行

フサキビーチリゾート ホテル & ヴィラズのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    真っ赤な木の実!?

    更新 : 2012/2/9 14:16

    みなさま、こんにちは!

    さて問題です!
    この実なーんだ??


    ヒントは、お題にもある通り、
    南国といえばおなじみの、フサキにもたくさん生えている「あの木」の実です。


    答えは・・・・・

    ・・・・・・・・・・

    ・・・・・・・・・・・・・・・


    ―――――――「ヤシの実」でした!!


    えー!?嘘だー!!
    という反論の声が聞こえてきそうですが、本当です!

    みなさまは「ヤシの実」というと“ココヤシ”の大きな実をイメージされると思います。
    そう、海辺に流れ着く大きなココナッツの実です。
    もちろん、フサキビーチにも時々流れ着き、その絵でけで南国情緒たっぷり…♪(うっとり)


    と、ところが一般的な「ヤシの実」は、
    実はというと小さな実がたわわに実るものの方が多いんです。
    フサキガーデン内にもたくさんのヤシの種類が見られますが、
    ほとんどがこのような小さな実のもの。
    「ヤエヤマヤシ」「トックリヤシ」「トックリヤシモドキ」「マニラヤシ」が多いようですね。
    熟すとこのようにキレイな朱色になり、鳥たちがついばんでいきます。
    美味しいのでしょうか?
    (あ、もちろん“ココヤシ”もありますよ!)


    ちなみに、石垣島のどこでも見ることができる街路樹の「ヤエヤマヤシ」。
    実はとっても貴重なヤシなんです!!

    石垣島と西表島だけに生息する一属一種のヤシ科の高木で、高さは25メートルにまで達します!
    石垣島の米原部落の“ヤシ林”は観光名所としてもよく知られますね☆
    石垣島の米原、西表島のウブンドル、星立御嶽の群落の三ヶ所は『国の天然記念物』に指定されています。

    みなさまも、フサキガーデンにお越しの際は足元にも気を付けてご覧くださいませ!
    真っ赤なヤシの実や、島の生き物たちが見つかるかもしれません。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。