宿番号:320535
フサキビーチリゾート ホテル & ヴィラズのお知らせ・ブログ
サンゴ移植 ワークショップ その後
更新 : 2012/10/14 17:00
みなさま こんにちは!
今年6月3日にフサキで行なったワークショップ「サンゴ移植体験」
先日 サンゴ達のその後を
お世話になっているサンゴの養殖場へ見学に行ってきました!
指先程度だったサンゴたちが随分と逞しく育っています!
大きく太く枝分かれして、固定したアクリル棒とナイロンバンドも
育ったサンゴに覆われてほとんどわからなくなってしまっていました。
ここでは 沖合いからポンプで引いている天然海水を掛け流しにしつつ、
夏はクーラー、冬はヒーターで約27度に保ち、
ポンプや船外機を改造した装置で水流を作り、
育成の度合いに合わせて遮光の度合いもコントロールしているそうです。
そして月に1回程度、付着した藻の除去作業までしていらっしゃるとの事。
素晴らしい…。
石垣島は近年 赤土流出や、温暖化が大きな原因と言われる白化現象、
オニヒトデの食害などでサンゴ礁が大きな被害を受けています。
フサキ沖でも今年はオニヒトデによる食害が確認されています・・・・
サンゴが全く無くなってしまった場所に移植しても 魚などの食害で
再生は難しいと言います。
まだまだサンゴの状態が良好な内に、
サンゴ再生への取り組みが必要なのかもしれませんね。
いつまでも石垣島の美しいサンゴ礁と生き物に溢れた海がありますよう
願わずにはいられません。
あと1年ほどしたらこども達が移植してくれたサンゴが
フサキ沖に戻って来れそうです!
また機会があればご報告しますねー。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
旅館・高級ホテルを探す
ホテルグループから探す