宿番号:320570
【琴平グランドホテル 桜の抄】参道22段目に佇む温泉宿のお知らせ・ブログ
七夕蹴鞠について★
更新 : 2012/7/25 13:39
金刀比羅宮では、5月5日「奉納蹴鞠」、7月7日「七夕蹴鞠」、12月末「納鞠」の
年3回、蹴鞠を行っています。
7月7日(土)に開催されるはずだった「七夕蹴鞠」は雨天の為、延期になり
8月5日(日)行われることになりました。
時間:午後10時〜正午
場所:表書院
御自由にご覧いただけます。
そもそも蹴鞠ってなんでやっているのか、よくわかりませんよね。
私も蹴鞠について少し調べてみました。
蹴鞠とは。。。
勝負を競うものではないそうです。
天下泰平・国家安泰・五穀豊穣など平和を象徴する技なのです。
金刀比羅宮では6人で蹴鞠をおこないます。
その6人の集まりを「座」といい、各人を「鞠足」といいます。
座が鞠懸にそろうと小鞠(こまり)といって、試し蹴りをします。
小鞠を終えると蹴鞠が始まります。
蹴鞠は座が一つの鞠を地面に落とさないように蹴り続けることで、
右足のみで蹴る決まりがあるそうです。
4本の式木の前に構える4人が主体となり鞠を蹴り、桜と柳・松と楓の間に構える2人が
逸れた鞠を持ち直す役割をします。
長く蹴鞠を続けるには、掛声が重要で次に蹴鞠を蹴ろうとする鞠足は、
必ず「アリ」「アリヤー」「オー」などの掛声を発しなければなりません。
長く蹴る続けるなんて至難の技ですよね!
昔からの伝統行事なので私も一度見てみたいです.。゚+.(・∀・)゚+.゚
蹴鞠について知ると見てみたくなりませんか?
是非足を運んでみていただきたいですね。
紅梅亭・桜の抄
8月4日・5日の土日まだお部屋に空きがございますので
お早めにお問合せ下さい。
■□琴平グランドホテル 桜の抄□■
〒766-0001
香川県仲多度郡琴平町977−1
関連する周辺観光情報