宿・ホテル予約 > 群馬県 > 渋川・伊香保 > 渋川・伊香保 > 温もりとおもてなしの宿 伊香保温泉 美松館のお知らせ詳細

宿番号:320761

展望露天風呂と畳風呂☆上州和食膳はお部屋食☆石段街まで徒歩3分

伊香保温泉
JR渋川駅よりバス30分伊香保温泉行き終点下車徒歩2分。渋川・伊香保I.C一般道20分。

温もりとおもてなしの宿 伊香保温泉 美松館のお知らせ・ブログ

宿泊施設からのお知らせ

  • 施設のおすすめ

    紅葉の榛名神社へ★10月下旬〜11月上旬

    カテゴリ:イベント・フェア 2020年10月1日(木)〜

    更新 : 2020/9/24 10:59

    日本屈指の恋愛、金運上昇のパワースポット!
    <榛名神社>
    境内に入ると凛と張り詰めた空気を感じます。
    2026年の「丙午(ひのえうま)還暦大祭」に向けて、現在榛名神社の各史跡が修繕作業中です。

    紅葉の見頃は10月下旬〜11月上旬です。

    ★本社・幣殿・拝殿(複合社殿):(国指定重要文化財)

    一番手前が拝殿、奥が本社。両者をつなぐのが幣殿。

    本社・拝殿ともに入母屋の権現造りで、御姿岩の前面に接して建てられた他に例を見ない珍しい社殿です。

    ★双龍門(そうりゅうもん):(国指定重要文化財)

    安政2年(1855年)の建立。

    ★三重塔(さんじゅうのとう)神宝殿

    真っ赤にそびえたつ三重の塔「神宝殿(現在の名称)」 神社残存の層塔としては群馬県内唯一のものです。

    ※2013年12月に、化粧直しが完了しました!

    ★瓶子の滝(みすずのたき)

    滝の名前は落ちている両脇の岩を瓶子(みすず)岩と呼んでいたことによります。

    瓶子は神に供える神酒をいれる器のことです。

    滝の水、御水屋の水ともに境内の湧水です。 遊歩道から、滝壺までおりて見ることができます。

    ★ニノ鳥居

    駐車場の道を上っていくと、参道の入り口のニノ鳥居が見えてきます。

    一ノ鳥居は、ニノ鳥居よりも5km以上も山を下ったところにあります。

    榛名湖方面から来ると一ノ鳥居は通りませんが、高崎市の室田方面から北上すると一ノ鳥居のわきを通ります。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。