宿番号:320793
八尾ゆめの森 ゆうゆう館のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
香り高い新そばのそば粉を使って、手打ちそばにチャレンジしてみませんか? ゆうゆう館では『そば打ち教室』を承っております。 ★一日体験コース ※3名様以上で承ります ●午前の部/10:00〜、午後の部/14...
関連する宿泊プラン
更新 : 2018/12/8 9:37
関連する宿泊プラン
更新 : 2018/11/24 10:10
11月23日(祝・金)に八尾ゆめの森収穫祭&新そば祭りが行われました。 あいにくの雨模様でしたが、おかげさまでたくさんの方にお越しいただきました! 行列ができて、お買い求めにお待ちいただくこともあるほど...
関連する宿泊プラン
更新 : 2018/11/9 9:12
秋真っ只中ですね。 読書の秋、スポーツの秋などいろいろありますが、芸術の秋というのもいいものです。 富山市内、ゆうゆう館から車で30分圏内だけでもたくさんの見どころがあります。 今日はこの秋に富山の美...
関連する宿泊プラン
更新 : 2018/11/9 9:06
北アルプス立山連峰が雪化粧しました! 晴れた日には青い空に白い稜線が映えてとても美しく、心が洗われるようです。 ゆうゆう館からも、この美しい景色を見ることができます。 駐車場やレストラン『かたかご』...
関連する宿泊プラン
更新 : 2018/11/2 10:59
北アルプス立山連峰が雪化粧しました! 晴れた日には青い空に白い稜線が映えてとても美しく、心が洗われるようです。 ゆうゆう館からもこの美しい景色を見ることができ、 レストラン『かたかご』や駐車場からの...
関連する宿泊プラン
待望の秋の行楽シーズンを迎えました。 紅葉も色づき始めましたが、見頃はもう少し先… そんな中富山にお越しの方は、 『富山市定期観光ツアー“ちょこたび富山”』を ご利用されてはいかがでしょうか? 【...
関連する宿泊プラン
「坂のまちアートinやつお2018」が、 10月6日(土)〜8日(月・祝)の三連休に開催されます。 今年で23回目を迎えるアートイベント。 期間中は、町の通りや町屋の民家・由緒ある神社が会場として開放され、 絵画や...
関連する宿泊プラン
八尾ゆめの森ゆうゆう館、こども元気村からのお知らせです。 今年も『ハロウィン こどもマーケット』を開催します! 10月8日(月) 体育の日 10:00〜14:00 場所/八尾ゆめの森ゆうゆう館 こども元気村 い...
関連する宿泊プラン
更新 : 2018/9/29 19:19
旅行会社 クラブツーリズムのオリジナルイベント 『月見のおわら』が9月29日(土)・30日(日)の2日間開催されます。 当日は上新町と諏訪町通りでおわらの町流しが行われ、 一般のお客様もご覧可能なようです! ...
関連する宿泊プラン
更新 : 2018/9/29 19:17
上市町にある西田美術館では、 越中おわらの歌い手の名手・江尻豊治(1890〜1958年)の 資料展示コーナーが開設されました。 江尻豊治は現在、一般的に歌われているおわらの節回しの礎を築いたとされる方です。...
関連する宿泊プラン
皆さまこんにちは。八尾ゆめの森ゆうゆう館です。 9月中旬より、ご宿泊・ご宴会のメニューが秋verに新しくなりました! 食欲の秋、ゆうゆう館の秋の味覚をぜひご堪能ください♪ (※画像はおわら会席です) ...
関連する宿泊プラン
更新 : 2018/9/14 14:07
こんにちは、八尾ゆめの森ゆうゆう館です。 2019年版の『おわら風の盆カレンダー』ができました。 今年の風の盆も終わり、少しずつ秋の気配を感じるようになってきました。 季節の移り変わりを感じる時期ですね...
関連する宿泊プラン
今年もこの季節がやってまいりました。 『おわら風の盆』が9/1〜3の期間で開催されております! 三日三晩、八尾の町は大変な熱気に包まれます。 哀愁を帯びた胡弓や三味線の音色、響く唄い手の声、優雅な女踊...
9/1からは待望の「おわら風の盆」! おわら風の盆前夜祭も、本日が最終日。本日は天満町です。 東西北を川に囲まれた町で、かつては川窪新町と呼ばれていました。 その名の通り天満宮と、富山県最初の永久橋「...
関連する宿泊プラン
更新 : 2018/8/30 8:59
おわら風の盆前夜祭も終盤…10日目は鏡町です。 かつては花街だった鏡町のおわらは、11町の中でもひと際艶と華があります。 夫婦おわらの男女の絡みの決めポーズでは、観光客の方々から一斉に拍手が起こります。...
関連する宿泊プラン
更新 : 2018/8/30 8:57
おわら風の盆前夜祭の9日目は、西町です。 西町は、東町と並び商業で八尾町の中心として発展した町。 老舗の旅籠や造り酒屋、呉服屋、禅寺や金比羅堂が並び、かつての面影を今に残します。 町の西側の家屋の...
関連する宿泊プラン
おわら風の盆前夜祭、本日8日目は諏訪町で開催されます。 諏訪町通りは、日本の道100選に選ばれた石畳が続く坂の町。 風の盆をとりあげた物語は、 この町を舞台としていることが多く、情緒ある町並みです。 ...
更新 : 2018/8/27 11:30
風の盆前夜祭も7日目を迎えました。 本日は福島、JR高山本線『越中八尾駅』前にある、八尾町の玄関口にあたる町です。 おわら風の盆期間中、越中八尾駅で行われる『福島の見送りおわら』は、 雨のためおわらを...
おわら風の盆前夜祭、6日前は上新町です。 風の盆本番に行われる上新町の名物『大輪踊り』には、 町衆だけでなく観光客の方も大勢加わって、 老若男女がおわら踊りに興じ、通りは熱く膨れ上がります。 大輪...
更新 : 2018/8/27 11:27
おわら風の盆前夜祭、本日は今町です。 八尾町は今町にある聞名寺の門前町として栄え、とても由緒ある町です。 かつては、八尾町の東西を結ぶ『中町』と呼ばれていました。 戸数が少ないため、祭りには町を出...
おわら風の盆前夜祭4日目は西新町、 八尾11町の南端にある西新町は、かつては『新屋敷』と呼ばれていました。 11町の中でも特に勇ましく切れの良い男踊りは『新屋敷踊り』ともいわれ、 優雅な女踊りが華を添え...
更新 : 2018/8/27 11:24
おわら風の盆前夜祭3日目、本日は下新町です。 鮮やかな緋色の女性の浴衣が、ひと際目を惹きます。 この町の八幡社は、風の盆期間中は演舞会場になります。 特に夜はこの舞台での踊りを中心に行事が行われます...
前夜祭2日目、本日の会場は東町。 今年の観光ポスターの舞台となった町です。 天才的な歌い手の江尻豊治や、保存会創立者の川崎順二らを輩出した町です。 その誇りを引き継ぎ、『品格ある踊り』を自負していら...
8/20(月)、今年も「おわら風の盆前夜祭」が始まりました! 8/20は東新町、旧町の中で最も高台に位置する町です。 旧町の中では最も小さく戸数も少ない町でもありますが、 この町の少女だけが、赤いたすきがけ...
八尾が一年で最も盛り上がる、9/1〜3の「おわら風の盆」。 その少し前…8月20日(月)から「越中八尾 おわら風の盆前夜祭」が始まります! おわら風の盆直前の11日間、1日1町、20時〜22時までの間、 本番さなが...
更新 : 2018/8/10 10:16
夏休みも折り返し地点を過ぎましたね。 そろそろお子様の宿題が気になる頃ではないでしょうか… さて「こども元気村」では8月11日(土・祝)に、 『夜間昆虫観察会』を開催いたします! 発電機で水銀灯をライ...
更新 : 2018/8/10 10:13
夏休みに富山へいらっしゃる方は、富山市定期観光ツアー 「ちょこたび富山」のご利用はいかがでしょうか♪ 【市内観光の決定版!ちょこたび富山】 富山市内のおすすめスポットを巡るいいとこどりのコースです。...
関連する宿泊プラン
『天然温泉シールラリー ゆらん』という雑誌に、 当館「ゆうゆう館」が掲載されました♪ この雑誌を購入・持参して掲載されている温泉で入浴すると、 雑誌購入者だけがもらえるシールが当たります。 それを...
関連する宿泊プラン
更新 : 2018/7/27 10:24
いよいよ夏休み! お子様をどこに連れて行こうかお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ご存知でしたか?実は富山は博物館の多いところ♪ 大きなものからホントに小さなところまで、70を超える施設が...
関連する宿泊プラン