宿番号:320830
囲炉裏の温泉宿 いさみ館のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.2 |
|
風呂 | 4.3 |
|
料理(朝食) | 4.5 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.6 |
|
接客・サービス | 4.6 |
|
清潔感 | 4.3 |
|
投稿日:2023/9/2
結婚30周年ということで、久しぶりに温泉へ。
とても雰囲気が良く落ち着くことができました。
朝食、夕食共に言うことなし。大満足でした。
また、記念日ケーキがとても美味しかった。
投稿日:2023/8/29
以前からチェックしていて泊まりたいと思っていたので、子供の夏休み最後の思い出作りも兼ねて宿泊させていただきました。早めにチェックインして早速、温泉に入ったところ、口コミ通りの良い温泉でとても気持ち良かったです。料理も派手さはありませんが、どれも美味しく、量も私達にはちょうど良かったです。食べ盛りの子供はご飯をおかわりしたのでちょっと苦しそうでした。この日はちょうど地元の花火大会が開催されており、夕食後に部屋のベランダから花火をみることが出来てラッキーでした。部屋の洗面所にハンドタオル等を用意して頂けると良いと思います。是非また利用したいと思います。
投稿日:2023/8/14
古民家の木材を再利用した建物は落ち着いた雰囲気で、好き嫌いはあると思いますが趣きがありました。
部屋からの那珂川の眺めは最高で、何も考えずにずっと見ていられました。
食事も馬刺しや猪肉、あゆなどの川魚など普段あまり口にする事がない美味しいお料理でした。
温泉はちょっとぬるぬるしたお湯でお肌はツルツルになりました。
投稿日:2023/8/10
なんといってもお湯質が最高に良いです。
夕食には初めて鮎のお刺身をいただきました。骨も素揚げし最後まで味わえました。
スタッフの方々の笑顔も接客サービスもとても良かったです。
お宿の作りとしては古民家風の変わった造りで趣もありましたが、川に面した窓には障子しかなく、朝方明るすぎて早く目が覚めてしまいました。
遮光カーテンでもよいのであればよいかなと感じました。
投稿日:2023/7/10
温泉旅行が夫婦共通の趣味で年間何十件と巡っています
今回、那珂川の川沿いに宿泊してみたいと思い検索して「囲炉裏の宿いさみ館」さんを利用させて頂きました。とてもおもてなしを感じる素敵な宿でした。お部屋と露天風呂からゆっくり那珂川を眺めのんびり寛ぎ、美味しい食事に美味しい酒は何よりでした。
スタッフの方々も感じ良く 季節を変えてまた利用したいと思います
投稿日:2023/6/28
初めて利用させていただきました。
口コミのとおりとても良いお宿でした。建物は古いですが綺麗にしてあります。お食事も美味しい。特にオリーブ鮎の塩焼きが美味しかったです。温泉はトロっとして肌がツルツルになります。そして何よりも女将さんはじめスタッフの皆さんの心配りがとても心地よかったです。ゆっくりできて日々の疲れも取れました。
また是非泊まりに来たいと思います。
投稿日:2023/5/30
薬膳酒、お風呂後のアイス、夕食後の焼きマシュマロどれも美味しく頂きました(*^^*)
食事は夕食はジビエ料理でしたが、臭みもなく意外と美味しかったです。ケーキも甘さ控えめで美味しかったです。
お風呂は気持ちよかったですが、男性風呂と女性風呂、時間帯で入れ替えがあったらもっと良かったと思いました。
テラス付きの部屋は、当日あいにくの雨だったので景色が残念でした。
投稿日:2023/5/29
夕食はどの料理も心づくしのとても美味しくいただきました。料理の説明も丁寧で、それが私にとって味つけの一つになった印象です。食材の確かさも感じました。朝食も同様です。接遇も温かみがあり素晴らしいものでした。またお世話になります。
投稿日:2023/3/23
民芸調の宿でとても落ち着ける。二階建てだがエレベーターがあるので大変便利。風呂に置いてあるフェイスタオルが大変ありがたい。いろいろなドリンクのサービスがありとても良かった。食事は栃木和牛付きのコースだったが、とても美味しかった。ハイクラスのホテルで提供されるステーキはいつもイマイチだが、こちらの宿の栃木和牛は間違いない。
投稿日:2023/3/5
いさみ館さん。温泉、お食事、接客ともに全部良かったです!お気に入りの宿になりました。
お部屋は2階の角部屋でした。見晴らしもよくとても良かったです。お風呂はすべすべの優しい温泉でした。お食事は地元の郷土料理をメインにした美味しいお料理で、お酒が進みました。とても良かったので、また利用したいです!
投稿日:2023/2/16
馬頭温泉には、日帰り温泉を利用した事が、ありました。とても大好きなお湯です。一度お泊まりを、したいと思って、いさみ館さんを、選びました。とても良かったです。お誕生日のお祝いでした。主人と二人で、のんびりと美味しいお食事と、お風呂で、楽しく過ごせました。スタッフの方も、温かなおもてなしでした。今度は、桜の季節に、行きたいです。
パパたぬきさん
投稿日:2023/1/29
全て素晴らしく、大満足でした!!
2階の高い天井の雰囲気のあるお部屋で、目の前の川と山々の景色がとても素晴らしかったです。
早めにチェックインして、手作りそばまんじゅうをいただき、早速お風呂へ。
ゆったり流れる川を見ながら、トロトロのお湯に浸かり、、、。
お風呂上がりにデトックスお水をいただき、無料のマッサージ機でゆったり。
夕食も最高でした!スタンダードこーすでの予約でしたが、猪鍋が出ました。お刺身は、ナマズ、いただきマスという地元のもの。
その他のお食事もとても美味しかったです。
子供達にも、ちょっとしたジビエを経験させることができました!
食後は、囲炉裏で焼きマシュマロを楽しみ、甘酒や、紫蘇ジュースも美味しくいただきました!
漢方酒のサービスもあり、心身共にデトックス!!
朝食では、あゆの甘露煮がでて、その美味しさに家族皆で驚きました!
スタッフの方々が皆、笑顔で楽しそうにお仕事されていて、それも気持ちが良かったです!
全て、最高でした!!
投稿日:2023/1/19
馬刺が食べられるから来てみました。1人一皿だとは思っていなかったので大変びっくりしました。また猪鍋も味わってご飯も美味しく頂けました。夜はマシュマロ焼いて薬膳酒、朝はコーヒーとご飯も満足でした。お風呂場は小さかったけど、お湯が滑らかで、肌がツルツルになりとても気持ち良かったです。時間が制限があるので早めにチェックインしてゆっくりするのが良いと思います。静かな場所だから時間を忘れて過ごせます。一度、二度と足を運んでしまいそうです。大変満足しています。ありがとうございました。
はなちゃんさん
投稿日:2022/12/8
高齢で足腰が年々弱くなっていく父母。
今年はワクチン5回目接種受けたことも
あり、全国旅行支援を利用してお歳暮の
贈物として旅行を計画。日光に連れて
行きたいと考えていましたが、高齢の
両親にはきつい場所が多いと思い、
平地で景色の良い場所を探していた
ところ馬頭温泉郷のいさみ館が希望
通りの場所で予約。館内は古民家
博物館のようで、2階部屋からは眼下に
那珂川、遠くには日光連山を眺め
ながら夕陽がきれいに沈んでいき感激
しました。夕食はスタンダードプラン
でしたが、ヤシオマスとナマズのお刺身、
ぼたん鍋(イノシシ肉)等の珍しい
郷土料理を食べる事ができ満腹となり
大満足。食後には囲炉裏にてマシュマロ
焼きを楽しめ又、甘酒、紫蘇ジュース、
薬膳酒が飲め暖炉前でくつろげました。
お風呂はこじんまりしてますがトロトロ
のお湯で肌がスベスベ。早朝には露天風呂
に 入り景色を眺めながらゆったり心身共
に癒され、朝食には鮎煮がとても柔らかく
頭から全部食べられ、ご飯は薬膳粥、
八穀米、白米とおかわり自由。
バイキング形式ではないのに
オレンジジュース、牛乳、コーヒー、
薬膳茶が用意されていました。
今まで訪れた旅館では、コーヒーや
ソフトドリンクは別料金が普通でした
ので色々な細かいサービス、おもてなし
は満点です。お風呂上がりのデトックス水
もお洒落でした。
少し気になった点は、到着時の玄関に
沢山のスリッパが並んでいて(宿泊される
方の人数分?)足腰の弱い高齢者には沢山
のスリッパを避けなければならず大変そう
で残念でした。コロナ禍で従業員の方々
との距離感をとる意味もあったと思い
ますが、コロナ終息時には到着時にスリッパ
を一人一人差し出して頂けると最高な
お出迎えになると思いました。
観光は広重美術館、馬頭道の駅、龍門の
滝をめぐり家族皆、楽しい旅行ができ
ました。
従業員の皆様、ありがとうございました。
投稿日:2022/11/18
2階の梅に宿泊しました。
夕食も終わって少し散策をして部屋に戻ると、着いた時の空気とは打って変わって煙臭い。廊下も煙臭い。だんだん目もショボショボして来て…
換気扇も動かない。スタッフの方に見て頂いたが動かない。このままでは健康も害すると思い部屋を変えて欲しいとお願いした所、1階の部屋に変えてもらう事が出来ましたが。。。おそらく1階の炉端の影響だと思います。大変雰囲気も良く料理も良かっただけに残念でした。
投稿日:2022/11/6
温泉とらふぐ、美味でした。天然物と遜色ない美味しさ。熱々で提供されるふぐの骨付き唐揚げ、ふうふう冷ましながらいただきました。小さい規模の旅館ならではのサービスです。
他にもこの旅館には様々なサービスが用意されています。それについては着いてからのお楽しみ。小さな仕掛けながら、とても満足のいくものでした。
馬頭温泉は初めてですが、硫黄臭のない無色透明の湯で少しとろりとしています。あちこちの温泉へ行っていますが、珍しい泉質だと思います。アトピー持ちですが肌が赤くなることもなくすべすべになりました。優しいお湯です。
全体に古民家風に建てられており、お風呂もレトロで銭湯風。露天風呂は川風が頬にあたり気持ち良かった。いつまでも入っていたくなる温泉でした。
投稿日:2022/10/28
天気に恵まれ、部屋からの眺望がとても良かったです。
夕食・朝食とそれぞれ手を尽くした料理を楽しむことができただけでなく、食後の囲炉裏での焼きマシュマロ、甘酒、薬膳酒など、おもてなしの細かい気配りを感じました。
またいつか泊まりたい温泉宿です。
投稿日:2022/10/20
温泉ふぐのを楽しみに宿泊。海のふぐと一寸食感が異なりましたがこれも話のタネと納得。風呂は小生には少しぬるめでしたが硫黄泉で満足、寛ぎました。
部屋も良かったです。
投稿日:2022/10/12
お部屋も料理もすべて良かったです。
誕生日ケーキも仲居さんと若女将さん?が食事が終わったあとお部屋まで持ってきてくれてサプライズ大成功しました。
とっても思い出の残る旅行になりました。
また機会があったら行きたい旅館です。
本当にありがとうございました!
投稿日:2022/10/10
とろとろの美白温泉と、馬肉と3種の焼肉のお肉三昧を目当てでリピートで伺いました。
言わずもがなでとろとろの温泉の水質には満足。お風呂場には便利なフェイスタオルも備えつけてあります。川辺の露天風呂からは那珂川の様子が眺めかれ夕焼けを眺めながらの温泉は最高です。
夕飯は綺麗な馬肉と、ししまるという猪肉や和牛の焼肉が楽しめます。
夕飯後の囲炉裏でのマシュマロ焼きやシソジュースに甘酒のサービスも素敵です。
時期を改めてまた伺います。
投稿日:2022/10/6
初めての栃木旅行で利用させていただきました。外から宿を見るとかなり年季が入っており一抹の不安を覚えましたが、建物の中はとてもお手入れが行き届いており快適に過ごせました。お食事はジビエと郷土料理ということで食べ慣れないものが多く食べられるか不安でしたが、どの料理もとても美味しくいただけました。食後に囲炉裏でいただいたマシュマロや飲み物の数々は非常にうれしいサービスで、またいつか紫蘇ジュースを飲みに行きたいと思うほど美味しかったです。お風呂は少し狭いですが、泉質はとても良くまさに美人の湯といった感じのヌルヌルした気持ちのいいお湯でした。
とても良いお宿で癒やされました。
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます
ページの先頭に戻る |
[旅館]囲炉裏の温泉宿 いさみ館 じゃらんnet |
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
栃木県 > 馬頭・茂木・益子・真岡 > 馬頭・南那須 > 氏家駅
エリアからホテルを探す
栃木県 > 馬頭・茂木・益子・真岡 > 馬頭・南那須 > 氏家駅