宿番号:320857
蓬莱屋旅館のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
※投稿日順に表示
大山千枚田 春の生き物探し体験 平成27年3月28日(土)10:00〜14:00 昔ながらの里山環境が残る場所、大山千枚田。春は色々な生き物が冬眠からさめて繁殖が始まる季節です。田んぼから川にかけての...
天津小湊 内浦山県民の森 体験イベント「ナン&カレー作り・草木染め」 平成27年3月23日 9:30〜11:30まで ナンとカレー作り体験・石窯を使って、ナンを焼きます。 柔らかなナンの生地は、高温...
鴨川市郷土資料館 展覧会ニュース 「生誕200年記念・後藤義光〜鴨川での足跡〜」開催中 終了は27年3月8日まで 入館料 一般200円 小中高生150円 平成27年(2015)は、江戸時代末期から明治...
山賊体験募集中 春の山賊体験は 〜山賊の食糧庫を作ろう〜&春だけど虫とりをしよう!をテーマに1泊2日の農村体験です。 山菜が芽を出し始め、アカガエルやサンショウウオが卵を産みにやってきます。田んぼが始...
第25回関東ふれあいの道ふれあいウォーク 天津小湊 内浦山県民の森 金山ダム⇒元清澄山⇒清澄寺⇒麻綿原分岐まで、関東ふれあいの道「モミ・ツガのみち」「アジサイのみち」を歩きます。約17km。健脚向き・団...
太海フラワーセンター 南国バリ島 クラフト展 平成27年3月1日から3月31日まで開催 植物売店・催事場にて バリ島から直輸入した 小物雑貨やインテリア、絵画など 個性あふれる手作りの品々を楽しめます...
天津小湊 内浦山県民の森 シイタケのほだ木作り 期間 平成27年3月1日より3月31日 シイタケのほだ木作り。種駒は肉が厚く、栽培しやすい290(にくまる)。ホダ木2本付き(1本約90cm)。 お問合...
平成27年かつうらビッグひな祭り 日替わりイベントA 2月28日(土)・3月1日(日) * 朝市しんこう会・甘酒のサービス(朝市会場) 8:00〜11:00 * 香取神社石段飾り(上野香取神社) ...
平成27年かつうらビッグひな祭り 日替わりイベント 2月21日(土)・22日(日) * 朝市しんこう会・甘酒のサービス(朝市会場) 8:00〜11:00 * 香取神社石段飾り(上野香取神社) ...
かつうらビッグひな祭り 展示会場 上野・総野会場 平成27年2月20日から3月3日(雨天中止) 上野会場(うえのかいじょう)勝浦市植野元宮田34番地 上野集会所に御殿雛をはじめ、竹を使った展示、上野保...
平成27年 かつうらビッグひな祭り 興津会場@ 2月20日〜3月3日まで(雨天・強風中止) 興津集会所(おきつかいじょう)に御殿雛、江戸凧絵師・橋本禎造作「大凧」の展示や、割箸を使った雛人形、ミニつ...
平成27年 かつうらビッグひな祭り 会場案内 2月20日〜3月3日まで全部で5ケ所 展示会場A 遠見岬神社(とみさきじんじゃ)9:00から19:00(雨天時は中止) 60段の石段に約1,2...
全国勝浦ネットワークの縁により、徳島県勝浦町よりおよそ7,000体のひな人形を里子として譲り受け、平成27年2月20日から3月3日まで、ここ千葉勝浦でも「かつうらビッグひな祭り」が開催されます。「かつ...
平成27年2月22日から3月4日まで 鴨川市横渚の普門山観音寺(森谷義眞住職)で、1891(明治24)年の大津事件に関係して有名な、畠山勇子のひな人形を公開している。つるしびなや参拝客が周囲をにぎわし...
大浦・磯村の潮の香巡りハイキング 鴨川漁港付近をガイドツアー。 お土産付で参加費おひとり1000円です。 事前予約制となります。 開催日時 2015年2月28日(土) 9:00〜12:00 開催場所 ...
ミニ収蔵展「桃の節句」展 桃の節句(ひなまつり)にあわせて、幕末ごろと推定される古い雛人形を中心に、雛人形の描かれた掛け軸や初節句の時に贈られる日本人形など、約80体の人形を展示。 問い合わせは、郷...
泉川滝(ぜんぜんたき)の斧 後編 この日は、大雨のあとで今にも水があふれんばかりでした。 「おやっ? あれは何だろう?」 滝壺に目をやると、丸淵の水面に光った斧が一つ浮いているではありませんか。 ...
泉川滝(ぜんぜんたき)の斧 前編 昔、清澄山で修験僧が一心にお祈りを続けていました。すると清水がわき出し、水面には明星が輝いて映しだされました。村人はとても喜び、そこに井戸を掘って「明星の井戸」と名付...
平成27年2月19日(木) 毘沙門天大祭特別祈祷 毘沙門天の縁日、2月(寅月)寅の日に『毘沙門天大祭特別祈祷』を奉行する。多聞寺の毘沙門天は、福徳をさずける福神『安房七福神』の一つに数えられ、「文永元...
宗祖御降誕会(こうたんえ) 日蓮宗宗祖・日蓮聖人が降誕した2月16日(月)、小湊では古よりご降誕を祝い、御神輿に宗祖の御幼像を遷座し、お練り行列を行う。午後 1 時からは、誕生寺祖師堂において、法要が行...
鴨川のむかし話 竜光山にまつわる話 後編 それで、一週間だけ許しをもらって恩返しに来ました。でも毎日がとても楽しく、子どもも産まれて、今日まできてしまいました。私には海底に結婚を約束した人がいるためも...
嵐で海が荒れた次の日のこと。一人の若い漁師が海岸を通りかかりますと、砂浜に美しい娘が倒れていました。若者が助けおこすと、「おなかがすいて死にそうです。一晩泊めて、何か食べさせてもらえませんか。」と娘は...
房州天津「ゑびすサイダー」が新たに新登場しました! 天津神明宮にお祭りされている、八重事代主神(やえことしろぬしのかみ)、通称「ゑびすさま」に因んだドリンクで、ゑびすさまの御神像が描かれた黄金のラベル...
鴨川市内 太海海岸にて 平成27年2月3日(火)太海のおとし 夕方6時ごろに点火 節分の日に行われる太海の越年(おとし)行事「どんど焼き」。 100年以上も前から伝わる行事です。 太海6地区がそれぞれ...
施期間:2月1日から5月6日(水曜定休、他臨時休園有り) 定員:80名まで 所要時間:30分食べ放題 場所:田村農園 受付:要問合せ TEL 04−7097−1162 田村090−8313−5611