宿・ホテル予約 > 広島県 > 広島・宮島 > 広島 > ホテルリブマックスPREMIUM広島のブログ詳細

宿番号:320968

最上階天然温泉スパ&サウナ 広島駅徒歩5分

広島温泉
山陽新幹線/JR山陽本線「広島」駅 北口(新幹線口広場)より徒歩 約5分

ホテルリブマックスPREMIUM広島のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【緊急】寒波襲来 広島県の移動にご注意を

    更新 : 2021/12/31 14:16

    皆様こんにちは。

    ヤバい位の寒波襲来と聞き、緊急でブログを立ち上げました。
    この先年末年始に広島県を通る際は、十分ご注意下さい。

    既に日付が大晦日に変わる少し前から、広島市内でも雪が降り始めました。

    広島で雪とは珍しいと思ったら、とんでもございません。
    広島は豪雪地帯なのです!

    広島県廿日市市に、「女鹿平(めがひら)温泉」があります。そこには何と「スキー場」があるのです!
    12/31現在、女鹿平温泉の積雪量は70cmあります。これは中国地方の最高峰「大山」(鳥取県)と同等の量です。
    なぜ瀬戸内の広島で?
    答えは、「標高」と「地形」にあります。

    女鹿平温泉の標高は約1,000mの高所。豪雪地帯で知られる群馬県の草津温泉とほぼ同じ高さです。
    また、気象条件を分ける「中央分水嶺」が、広島県はかなり南側に進出しているのも特徴です。
    中央分水嶺は川の水が日本海側と瀬戸内側のどちらかに流れるかの境界を意味しています。
    広島県の場合、島根県江津市に流れる中国地方で一番の大河「江の川」の源流が広島県北広島町にあり、県内の安芸高田市や三次市を経由します。また、広島県庄原市を流れる支流が江の川に接続しています。
    つまり、広島県の北半分は日本海側と言えます。

    まだあります。
    瀬戸内側を東西に通過する、広島県南部も注意が必要です。

    一昨日12/28の夜、広島県内のJR山陽本線で、貨物列車の脱線事故がありました。
    事故発生区間は、通称「セノハチ」と言われる連続急勾配区間。その為、長大かつ超重量の貨物列車を運行するため、この区間のみ機関車が後ろから押すのです。

    急勾配は鉄道だけでなく、山陽自動車道の標高最高地点(475m)もこの辺りになります。
    これは県北部の安芸高田市と同じ標高で、降雪や氷結の影響を受けやすい場所です。
    更に空の玄関、広島空港も、この辺りにあります。

    広島市の最高峰・大峰山の標高は1050mです。広島市と廿日市市の境目ですが、海岸線迄僅か10キロ程度しかありません。

    広島県は、南の瀬戸内海以外は三方を高山に囲まれています。陸路で広島に行く場合も通過する場合も、「雪の影響は避けられない」のです。

    天気予報では、この先年を越しても断続的に強い寒波が日本を襲う予報。
    どうかご移動の際は、細心の注意と、最新の情報にお気をつけ下さい。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。