宿・ホテル予約 > 広島県 > 広島・宮島 > 広島 > ホテルリブマックスPREMIUM広島のブログ詳細

宿番号:320968

最上階天然温泉スパ&サウナ 広島駅徒歩5分

広島温泉
山陽新幹線/JR山陽本線「広島」駅 北口(新幹線口広場)より徒歩 約5分

ホテルリブマックスPREMIUM広島のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【スポット】流川・薬研堀 「中四国最大の繁華街」

    更新 : 2022/4/20 21:11

    皆様こんにちは。

    ホテルリブマックスPREMIUM広島です。

    今日のスポットは「流川」「薬研堀」。
    二つ目は難読漢字ですが、それぞれ「ながれかわ」「やげんぼり」と読みます。
    どちらも隣接した、広島は勿論、中四国で最大の繁華街として賑わっております。

    地名の由来は、流川は縮景園から小川が流れてた事に由来します。
    ただ、川そのものは大正時代に埋め立てられたので、今はありません。
    薬研堀は、城の堀の形を表します。
    「薬研」とは、薬剤を粉状にする為の道具で、その形がV型であることから、V型に掘られた堀を「薬研堀」といいます。その為「薬研堀」という名前や地名は、全国に存在します。
    しかし広島の薬研堀は既に埋め立てられており、地名のみが残っています。

    広島駅から来た場合、手前が「薬研堀」で、奥が「流川」になります。
    広電市内電車で「銀山町(かなやまちょう)」か「胡町(えびすちょう)」で下車すると、入口に大きな看板があります。
    どちらも電車通り(相生通り)から平和大通りにかけて伸びており、隣接の「堀川町」「胡町」「新天地」「銀山町」「弥生町」を含めて一大歓楽街を形成しています。
    道は概ね南北と東西に延びていて単純ですが、一歩通りを間違えたら真っ暗って事もありますので、注意して下さい。

    市電もバスも、23時を過ぎると終電(終バス)を迎え、オフィス街が眠りにつく頃になります。
    が、流川・薬研堀はとても元気です!
    深夜になっても多くの人々が通りを行きかい、道路には客待ちまたは客を乗せたタクシーで大渋滞。
    日付か変わっても、ここのネオンが途切れることなく、別世界の様に煌々と街が照らし出されています。
    多くのお店が深夜早朝まで営業しており、ここで夜を明かす方も少なくありません。
    飲み屋が多い印象ですが、お好み焼きの「八昌(はっしょう)」の本店は薬研堀にあり、名店も多く集まります。

    しかし、2020年から世界中に蔓延した新型コロナウイス感染拡大により、度々の緊急事態宣言や蔓延防止等重点措置が発令され、流川・薬研堀も例外なく大打撃を受けました。
    度重なる発令と解除を繰り返し、700店舗が閉店を余儀なくされたと報じされています。

    今、再び感染者数が増加する中で、今後の行政の対応が気になりますが、感染拡大防止の取り組みと対策を遵守し、安心安全に、広島のナイトライフをお楽しみ頂きたいです♪

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。