宿番号:320968
ホテルリブマックスPREMIUM広島のお知らせ・ブログ
【イベント】とうかさん 「ゆかたできんさい」
更新 : 2022/5/4 21:18
皆様こんにちは。
広島では今、フラワーフェスティバルの真っ最中。
かつ、マツダスタジアムでは巨人戦も行われ、気温以上に熱気を感じます。
今日はそんなゴールデンウィークの模様を・・・
いやいや。広島はゴールデンウィークだけでは終わりません!
先取りして、30日先のイベントを紹介します!
広島の繁華街、八丁堀から南へ徒歩5分。流川から西へ数分。
中区三川町にある「圓隆寺(えんけいじ)」
ここで毎年6月の第一金曜日から3日間行われるのが「とうかさん大祭」です。
圓隆寺は広島が開府して間もなくの1619年に建立され、翌1620年には早くも大祭が行われました。
約400年の歴史を誇る、広島の伝統行事です。
とうかさんの語源は、圓隆寺の総鎮守である「稲荷大明神」からきています。
「いなり」と読むところ、法華経の守護神で稲荷を「いなり」と唱えず、音読みで「とうか」と唱えるためとか。
なお、「稲荷大明神」の御神体は大祭の3日間のみ御開帳されます。
「えびす講」「住吉神社祭り」と並んで、広島の三大祭りに数えられる(フラワーフェスティバルは、入っていません)「とうかさん大祭」。
またの名を「ゆかたできんさい」。
梅雨前で蒸し暑くなる時期。広島では丁度この時期に行われるとうかさんに浴衣で参拝する方が多く、その別名「ゆかたの着始め祭り」としても有名です。
祭りの日には広島の街では艶やかな浴衣姿の女性が目に付くようになります。
祭りが繰り広げられる圓隆寺を中心とした中央通り一帯は、毎年45万人もの人出で賑わいます。
このご時世。多少減るとは思いますが・・・
また、圓隆寺境内に参詣する参拝者も8万人に上り、広島の夏を代表するお祭りとして、長く市民に愛されているのです。
圓隆寺の開門時間は、12時から23時(最終日は22時)。
是非広島に一泊されて、ゆっくりとお祭りの余韻に浸って頂きたいです。
そんなお客様にオススメなのが、「【じゃらん限定】【30日前まで!】◆早期予約でお得な早期割プラン◆【全室スランバーランドベッド】」
通常価格よりも、なんと約10%もお安く提供しております。
もちろん他のプラン同様、チェックイン日の6日前までは、キャンセルも無料です。
是非、ゆっくりと初夏の広島をお楽しみください♪
他のホテルを探す場合はこちら