宿・ホテル予約 > 広島県 > 広島・宮島 > 広島 > ホテルリブマックスPREMIUM広島のブログ詳細

宿番号:320968

最上階天然温泉スパ&サウナ 広島駅徒歩5分

広島温泉
山陽新幹線/JR山陽本線「広島」駅 北口(新幹線口広場)より徒歩 約5分

ホテルリブマックスPREMIUM広島のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【スポット】安芸小富士「似島」

    更新 : 2022/9/8 16:31

    皆様こんにちは。

    唐突に競合他社の話で恐縮ですが、9月1日に「広島ヒルトン」が部分開業しました。
    その住所は「広島市中区富士見町」
    え?広島から富士山が見えるの??

    残念ながら、見える(正確には、見えていた)のは富士山ではありません(笑)
    日本には富士山に似た姿をした山を「〇〇富士」と親しみを込めて呼んでおります。
    隣の鳥取県にある大山(だいせん)も「伯耆富士」として親しまれております。
    伯耆というのは、鳥取県の旧国名です。
    広島の場合は、「安芸小富士」。
    安芸は広島の旧国名です。

    が、「富士」ではなく「小富士」
    それもそのはず。富士山の標高3,776m。大山の標高1,729mに対し、安芸小富士の標高は僅か278m・・・
    「小富士」と言われるのも納得です。なお、安芸小富士は愛称でなく正式名称です。
    更に驚くべきは、安芸小富士は、実は島なのです。

    日本は勿論、世界を代表する内海である瀬戸内海には、大小合わせて727の島が存在します。
    そのうち、広島県には約2割の142の島が。
    更に広島市には、8つの島があります。
    そのうちの一つ、広島市南区にある「似島(にのしま)」に聳える山が、安芸小富士です。

    ずいぶん前置きが長くなりましたが、似島は宇品港フェリーターミナルから約3キロ南、フェリーで約20分の海上にあります。
    広島市に所属する島の中では最大の面積を誇ります。
    周囲約16キロ。最大標高は安芸小富士の278m。
    2018年6月末時点で、似島の人口は797人。世帯数は498世帯となっております。

    似島の名前の由来にはいくつかあります。
    ・荷物を下ろすから「荷の島」と呼ばれていた。
    かつての広島湾は遠浅で、大きな船舶が広島城下まで入れなかったためで、一度似島に荷を下ろし、そこからより小さな船で広島へと運んでいたことから、「荷の島」→「似島」になったというもの。
    ・安芸小富士があるから。
    島全体が富士山にたとえられ、後に「富士山に似た山のある島」から「似島」の表記が定着したというもの。
    他にも「二の島」「見の島」「似の嶋」「箕島」等も見られます。

    安芸小富士から見た広島市街は正に絶景。ちょっとした登山にはピッタリです。
    また自転車で似島を一周することも出来ます!

    心地よい初秋の旅に、ちょっとしたクルージングと島のお散歩はいかがですか?

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。